ユーザー検証とUI制作を繰り返すことで、使いやすいUIへと昇華!
当社にて、新規サービスのUI制作〜ユーザーテスト(プロトタイピング)を 行った事例をご紹介いたします。 新規サービス用のUIを作るにあたり、ユーザーの使い勝手や自分たちの想定について 検証しながらUIを調整していきたいが、やり方が分からずプロジェクトが進まない、 とのご相談がございました。 そこで、ユーザー検証を行う際に必要となる最低限の機能・UI・要件を定め、 プロトタイプ(検証用UI)を制作した上でユーザー検証を行い、その結果をもとに、 使いやすさや提供価値の軌道修正を行いながら、UIの精度を高めていきました。 【事例概要】 ■ご要望 ・UI制作とユーザー検証を繰り返しながら、UI案を固めていってほしい ■成果 ・ユーザーニーズや使い勝手に確信を持った上でUIを実装 ・プロトタイプツールを通して、ユーザー視点でのサービスを仮体験 ・ユーザー検証を実施するプロセスやUIへの反映方法を習得 ※詳しくはPDFをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
カタログ(5)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
デザイナーは、ニーズを的確に捉える「ユーザー視点」と、 ビジネス感覚を駆使する「事業者視点」の両方を併せ持つ、 事業づくりにおける「通訳」のような存在です。 当社は、このデザイナーの特性を活かし、 ・ユーザーにとって「本当に必要なもの」は何か? ・それを事業に取り入れるにはどうすべきか? を、ユーザー・事業者 それぞれの視点から考え、 お客さまの事業の成長を一気通貫でサポートします。