建機を身近に!! 平時を楽しみ有事に備える
「小型車両系建設機械運転業務特別教育講習実施」 小型車両系建設機械運転業務特別教育講習、3トン未満の車両系建設機械(バックホー、ホイールローダー、ブルドーザー)の運転資格が取得でき労働安全衛生法に規定する修了証が交付されます。 「小型車両系建設機械(解体用)運転業務特別教育」 「重機トレーニング( nuovo埼玉・川島)」 日本で初めてサブスクリプション(一定期間の利用権として定期的に料金を支払う方式)として重機トレーニングができる仕組みを構築しました。 ■いざと言う時のために「nuovoサブスク会員コース」 重機の資格を取得したらあとはご自身でどんどん慣れていただく事が必要です。現在の活動支援金とこれからの災害への備えに対する笑顔基金と含めながら、ご自身にあったコースで重機のトレーニングをして頂けます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■トレーニング日時 1)日程について 1度のトレーニングで、なるべく長時間独占いただけるように nuovo埼玉・川島と、直接メールにてご調整いただく形となります。 2)トレーニング時間のカウントについて トレーニング時間は、実際の乗車時間をカウントします。 ※トレーニング時間の有効期限は半年間です。なお、ご利用頂かなかった時間分は、現在の活動支援金と、これからの災害への備えに対する笑顔基金に活用させていただきます。
価格情報
入会金:5,000円 Aプラン月額4,000円 トレーニング30分無料 Bプラン月額5,000円 トレーニング60分無料 Cプラン月額7,000円 トレーニング120分無料 Dプラン月額9,000円 トレーニング180分無料 Eプラン月額11,000円トレーニング240分無料 全国共通券2,000円 トレーニング30分無料(全国のnuovoでお使いいただけます) ※月額課金制(毎月自動引き落とし)サービスとなります。※トレーニング時間の有効期限は半年間です。
納期
用途/実績例
重機ボランティアへの参加 日本笑顔プロジェクトサブスク会員グループにて、現場の状況報告と重機ボランティア参加要請。この段階で事故や怪我の発生を防ぐために現場の状況とサブスク会員の検定レベルにてマッチングをさせていただきます。 例 農地による排土作業:検定6級以上 農地による漂流物撤去:検定6級以上かつ解体資格取得者 一般家屋周辺の排土作業:検定4級以上 一般家屋周辺の漂流物撤去:検定4級以上かつ解体資格取得者
企業情報
当社では、建設機械に関わる販売・買取を行っておりますが、 特に消耗頻度が高く高価なゴムクローラー・ゴムパッドをできるだけ お求めやすい価格を目指して販売をしております。 また、ゴムクローラーを持って私たちが、困っているお客様の元へ伺うことが 出来たらと思い、出張修理をはじめました。 お客様の「困った」を解消するお手伝いをさせていただければと思います。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。