見えない損傷を見えるようにすること。これが構造物延命の重要なポイント
当社では、インフラ維持点検支援システム『MEMOREAD』による 損傷部のスクリーニング受託解析サービスを行っております。 【1次スクリーニング】 近くでも見えない僅かな凹凸部を1mmの精度でスクリーニングする 差分解析を使って変状箇所を抽出します。 【2次スクリーニング】 コンクリート診断士が差分解析結果と損傷個所の写真やひび割れ情報 をもとに近接点検時に確認頂きたい重点ポイントをレポートにまとめ てご提出いたします。 【概要】 ■点群データと損傷状況の写真やひび割れデータを送って頂きます。 ■スタッフと解析内容のお打ち合わせ願います。 ■ISPで解析してレポートで回答します。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格情報
受託解析 10万円~(構造物や内容によって異なります)
価格帯
10万円 ~ 50万円
納期
用途/実績例
【受託解析サービス】 ・融雪剤や経年劣化による橋梁点検・補修設計支援 ・薬品や化学反応で傷んだ上下水道施設内部の損傷個所のスクリーニング ・交通インフラなど管理構造物が多い管理者に向けた損傷部の全容把握支援 ・建設現場におけるトラブル検証、劣化箇所の損傷範囲表示 ・不同沈下、壁の倒れ、変位量の把握(動態観測支援) ・建物の劣化検証(タイルのうきあがり、スラブの沈下、傾斜勾配表示) ・1時期と2時期の比較検証 ・地下構造物の損傷把握(地下室、暗渠、函渠、地下道ほか) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(5)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社アイ・エス・ピーは、1990年より3次元の土木測量系に特化した設計・解析システム開発を行ってきた会社です。最近では、点群データからインフラ構造物の3次元モデルを作成し、維持管理の分野でソフト開発や受託解析サービスを中心に展開しています。