起業準備から創業1年目の時期に役立つ情報
起業時に盲点となりがちがノウハウをまとめた一冊。 「クレジットカードは退職する前に申し込む」「赤字決算でも税金は発生する」「法人銀行口座の開設は大変?」等の、業界に関係なく起業家に訪れる壁をトピックに抽出しています。 起業におけるマインドを語る本が多いなかで、本書はシンプルに役に立つ本を目指しました。 会社を辞める前の準備段階から、創業期の間に起こるさまざまな出来事。 起業時はとにかく時間がありません。 集客や本業に時間を割くためにも、本書で創業期の壁を最短距離で乗り越えましょう!
この製品へのお問い合わせ
基本情報
書名:起業するときに読む38のノウハウ 著者:高階 修 出版年月日:2024/5/31 判型・ページ数:四六判・86ページ 発行元:松濤bizパートナーズ合同会社 https://partners.shoutou.me
価格情報
定価:ペーパーバック 1,540円(税込) Kindle版 1,232円(税込)
納期
用途/実績例
会社が軌道に乗るまでは、さまざまな出来事に直面します。「人生は選択の連続」と言いますが、創業期はものすごいスピードで選択と決断が迫られます。本書では、「前もって知っていれば楽だったのに…」という内容をマクロな視点でまとめています。創業期は、集客のことばかり考え、事業計画についてゆっくり考えている時間が取れないのが現実です。何にメリット・デメリットを感じて選択するかは人それぞれであり、書籍で全てを示すことは難しいですが、多くの人が創業期に通るであろう道に、定石を示せたなら幸いです。
企業情報
当社は、戦略的な経営企画機能をフルオーダーメイドでご提案する経営コンサルティング会社です。 どうぞお気軽にご相談ください。 ▼ご相談の一例 ・業者の言われるがままにセキュリティ対策を行なっているが、自社の規模や業態に合っているか不安。 ・取引先から入金がなく、売掛金が未収金(不良債権)になってしまい、資金繰りに困っている。 ・会計や資金繰りの理解が難しく、自社の財務諸表を見ても、自社の強みや課題を読み取れない。 ・財務・経理・人事・法務などの知識に乏しく困っている。専門用語で語られても、質問すべきことが分からない。 ・過去の事情で「役員貸付金・役員借入金」がある。借入や税務などで悪影響が出ているのを何とかしたい。税理士に相談したが現実的な解決ができず困っている。 ・過去の経緯で「不良債権」「回収不能売掛金」「未収金」が底だまりしていて、できるだけ手間をかけずに自分の代で綺麗にしたい。 ・社労士や税理士への業務委託費を抑えたい。パソコンは得意なので社内処理でやりたいが、どう手を付けたら良いのか分からない。 ・社員の定着率が低く仕事が回らない、経験が蓄積せず生産性が向上しない。