紙製品の背割れ防止・折り作業の補助に スジ入れ加工
スジは罫線とも呼ばれます。 スジ入れ加工は、印刷物を綺麗に折るためのガイドとして使用されます。 折らずに納品するショップカードやメッセージカード等で活躍します。 それ以外にも、印刷や厚みのある紙の背割れ(※)防止に効果がみられます。 ご希望の製品・仕様によってはスジ入れ加工が必要になる場合もございます。 施す紙の厚みにより、適切なスジの太さも変わってきます。 また、スジの山・谷を混在させる事は出来ません。 部分的なスジ・斜め等の特殊なスジ入れ加工は、専用型を作成することで トムソン加工(抜き加工)の一環として施すことが出来ます。 (※)背割れ-印刷物を折り加工する際に、折り目の繊維が避けてしまい、印刷が剝がれてしまうこと。
この製品へのお問い合わせ
企業情報
展示会・企業説明会などで配布するツール、ノベルティ。新製品販売を告知するダイレクトメールなどで、自社のオリジナリティ・お客様の目に留まる方法をお探しではないですか? 私達はお客様が競合ライバルと比べられた時に大きな差をつける事を目的とした、リアル媒体としての印刷物の企画製造提供屋さんとしてお客様のビジネスに貢献致します。 企画デザインからお受けする事も出来ますが、印刷・印刷後加工のみの加工も請け負っています。常にお客様の方を向いたビジネスを心がけています。 デジタル印刷と特殊印刷加工を駆使したOne To Oneマーケティングをカタチにしたダイレクトメールも成果が出ています。