テレワークに。家事スペースに。趣味に。子どもの学習に。子どもから大人まで、誰でも使えるデスク。
家族が集まるリビングに、murexを活用した、誰でも使えるデスクを提案します。 各パーツを組み合わせることで、目的に合った、さまざまなバリエーションのデスクが実現できます。 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様】 ◇ 天 板:低圧メラミンt18(19) ホワイト 小口ローカン貼 ◇ 収 納:低圧メラミンt18(19) ホワイト ◇ 仕切板:低圧メラミンt18(19) ホワイト ◇ 受け桟:低圧メラミンt18(19) ホワイト ※木目の対応については、お問い合わせください。 【対応寸法】 ◇ 幅(W) :1,000~2,400 ◇ 奥行(D):450・600 ◇ 高さ(H):660・690・720 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
昭和30年代の後半、急増する住宅需要を賄うために公共住宅建設にプレハブ工法が導入され、その内装部材・部品を製造・供給する組織として日本住宅パネル工業協同組合(パネ協)は設立されました。 「建築生産の近代化・工業化」を当初の目標として掲げ、工場で住宅部品・部材を生産し建築現場に納入することにより、コストの引き下げ、品質の均一化に努めて参りました。以来、約60年間で100万戸を超える集合住宅の内装実績を積むことができました。深く感謝申し上げます。 現在では、職員数260名弱(内一級建築士32名、一級施工管理技士44名、インテリアコーディネーター5名)、内装部品の製造工場である組合員31社、常時稼働している施工技術者約1,462人の布陣であり、全国4支所、20営業所での事業展開となりました。 取り扱い商品は、内装パネル工法に加えて、システム収納ユニットや内装用不燃木材、抗菌・抗ウイルス部材、トイレブース、木製てすり、学校用木製間仕切りなど多岐にわたり、特に各地域での地場産材の有効活用も積極的に進めております。 また、リノベーション、リフォームにも力を入れております。