景観復元図を描くには科学的考証が必要不可欠になります
当社では、試料から微化石を濃縮・抽出し、プレパラートを作製する 微化石分析を取り扱っております。 光学顕微鏡下で観察・帯分析を行い、検定・計数を行い、測定結果を基に 「微化石ダイアグラム」を作成し古環境の復元を実施。 景観復元(図、ジオラマの作製)のためのお手伝いを第1の目的に据え、 ご予算、工期に沿ったご提案を行っております。 お気軽にお問い合わせください。 【分析内容】 ■花粉分析 ■珪藻分析 ■プラント・オパール(植物珪藻体)分析 ■寄生虫卵分析 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【処理手順】 1.基準量摘出 2.泥化分散処理 3.細粒物質除去 4.微化石濃縮 5.弗化水素酸処理 6.重液分離 7.脱水処理 8.水洗・濃縮 9.標本作成 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、景観復元図作成のためのお手伝いを第1の目的に据えて、 微化石分析や化学分析、年代測定などを行っている会社です。 景観復元図を描くには、科学的考証が(特に花粉分析は、草木を描くため) 必要不可欠です。 現場で今の景観(風景)を見なくては、過去の景観(風景)を思い描くことは 出来ません。現場を重視し、試料採取はもちろん、「記載」の為に様々な 手法を用いています。ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。