自由度の高い形状制作ができる高耐久コンクリートベンチ
「人造石研ぎ出し仕上げ」と呼ばれる左官工法で作られたコンクリートベンチです。 人造石研ぎ出し仕上げは、鉄筋造形→コンクリート成型→鏝(コテ)塗り→研磨の一連の工程のことをいい、そのすべてが職人の手作業で生み出されています。 滑らかな質感や、自由に造形できることから、かつては学校の水飲み場や公園の滑り台、大正、昭和のモダンな建築に多く用いられました。 形状に応じて鉄筋を曲げ、内部にコンクリートを充填し成型します。 着色されたセメントペーストと種石(タネイシ:天然石の砕石)を混ぜ合わせたものを塗り込み、硬化後、グラインダーで研ぎ出すことによって美しい種石が現れます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
D10の鉄筋曲げて→コンクリートで固めて(型は使用しない)→表面に様々な種石を混ぜた仕上げモルタルを貼り付け→ひたすらサンダーで磨いていきます。ある程度のカタチは図面で指示しますが、3次曲面の仕上がりは磨く職人の感覚です。「スカルプチャーシリーズ」とネーミングして5タイプのスツールプロダクトを規格化しました。クオリティーを安定させる為、設置現場で製品にするのではなく、工場で製品にして運びます。
価格情報
応相談
納期
用途/実績例
公園、駅前広場、道路、施設外構(史跡、学校、病院、道の駅など)
詳細情報
-
スカルプチャー ONIGIRI MFS-ONIGIRI-60-53-35 H350×W600×D530 ■カラー ホワイト / ベージュ
-
スカルプチャー MOUSE MFS-MOUSE-60-30-35 H350×W600×D300 ■カラー ホワイト / ベージュ
-
スカルプチャー GURIISHI MFS-GURIISHI-110-57-40 H400×W1100×D573 ■カラー ホワイト / ベージュ
-
スカルプチャー TSUBASA MFS-TSUBASA-120-44-40 H400×W1200×D438 ■カラー ホワイト / ベージュ
-
スカルプチャー KAMABOKO MFS-KAMABOKO-220-40-40 H400×W2200×D400 ■カラー ホワイト / ベージュ
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
地球の為に何ができるか?とか、環境を守る為にがんばろうとか、そんなに大げさに考えなくても風憩セコロがあります。 最近気がついたのですが、僕たちは1999年の設立以来、普通に環境にいいことをやってきました。例えば、2001年には廃木材と廃プラスチックを混ぜ合わせて作った新しい素材「セコロウッド」を利用した製品をいち早く市場に投入。2003年には完全独立電源型の街路灯「ソライト」「フーライト」の発売。2008年には関東工場にて製品の製作に使用する電力の一部をNEDOの助成金を受けて太陽光発電でまかなう。等「憩いの風景を作るために」始めた風憩セコロという事業が、環境の世紀といわれる21世紀を生きていく中で新しい風景に出会いました。 この出会いを大切にしてみんなと一緒に「楽にエコしたい」「このすばらしい地球を子供達にうけわたしたい」こんな気分です。 風憩セコロの作った製品なら何か特別な事をしなくても普通に使って環境に役立つ。これからもこんな製品を作っていきます。