“社内の外国語ができる人の負担が大きくなってしまう”など翻訳の悩みをご紹介します
専門性の高い技術文書を翻訳するのは簡単な作業ではありません。コストや効率性、用語統一、社内翻訳者の負担を改善したいお客様が増えています。 お客様が抱える翻訳の悩みとしては、「社内用語が多くて毎回翻訳依頼が大変」「各部署で使っている用語・訳語がバラバラ」など翻訳文書や用語に関するものから、以下に挙げたように品質や業務フローに関するものも多くございます。 当社では、お客様が抱えるさまざまな課題を熟知したプロジェクトマネージャーが、ご要望と翻訳文書の解析に基づき、最適な翻訳サービスをご提供いたします。 【お客様が抱える悩み(一部)】 ■翻訳に時間がかかりすぎて本業が圧迫されてしまう ■社内用語が多くて毎回翻訳依頼が大変 ■各部署で使っている用語・訳語がバラバラ ■言語ごとに複数の翻訳会社に依頼していて管理が大変 ■翻訳品質は訳者の力量次第、品質にムラがある ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他お客様が抱える悩み】 ■製品リリースまで時間がないのに、量が膨大で納期とコストが心配 ■高いコストを掛けてよく似た文書を何度も繰り返し翻訳しているような気がする ■社内の外国語ができる人の負担が大きくなってしまう ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※マニュアル・取扱説明書、仕様書に加え、特許文書、マーケ資料・Webサイト等、幅広い翻訳分野の対応が可能です。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
・世界85言語対応、翻訳者2,500名超、創業32年の老舗 ・翻訳サービス国際規格「ISO17100」認証取得済み ・ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)認証取得済み 最高峰のプロ翻訳者による、高品質な人間翻訳を提供している【翻訳会社】インターブックス。 「翻訳はどこに頼んでも、どの方法でも、誰がやっても同じ。」 ほとんどの人がこう思っています。 でも本当は、目的や用途によって翻訳方法や依頼先を変える必要があります。 ・どこに頼んでも同じ ・料金は安いほど良い ・Google翻訳で十分 そのようにお考えなら一度ご相談ください。そうではない理由をご説明します。 ・海外企業との取引 ・海外製品の取り扱い ・販路開拓 ・売上向上 など「翻訳」には「目的」があるはずです。 そのための翻訳は、成果につながらなければ価値がありません。 御社の翻訳は思うような「成果」は出してくれていますか? 契約書、プレゼン資料、ホームページやカタログ、パンフレットなど、「翻訳」の機会はたくさんあると思います。 翻訳の外注先は慎重にお選びください。