停電時は可搬型蓄電池・電動車両を電力供給源に。高機動、省人力、騒音・CO2削減を実現 『停電時マンホールポンプ起動支援システム』
【NETIS登録番号】KT-230316-A 本システムは、電源喪失したマンホールポンプ施設の電源供給源として、人力で移動可能な可搬型蓄電池または電動車両を用いて、省人力かつ迅速な応急復旧対応を可能としたシステムです。 可搬型蓄電池の運搬に電動車両を使用することで、複数施設分の電源として必要な可搬型蓄電池を一度に運搬することができるため、複数施設を同時に応急復旧させることが可能です。 可搬型蓄電池の運搬に限らず電動車両自体も電源に利用できるため、追加で復旧が必要な施設へ急行する等の対応が可能となりました。 また、可搬型蓄電池・電動車両は運転音がほぼ発生せず、充電には太陽光発電等の再生可能エネルギーを活用できるため、従来の発動発電機と比較して、騒音やCO2排出量の削減が期待できます。 主な導入メリット ■高機動性 ■専用コネクタによる簡単接続 ■騒音/CO2排出量削減 ■高出力・高容量 ■多用途 ■再生可能エネルギーの有効活用 特許取得 ■特許第7047160号、特許第7138258号、その他関連特許1件 ※詳しくはPDFをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
導入メリット詳細 ■高機動性 可搬型蓄電池は車輪付きで軽量のため、大人2人で運搬が可能です。電動車両自体も電源供給源として利用できる(※1)ため、複数のマンホールポンプを同時に素早く起動できます。 ※1 外部給電器を使用して、駆動用バッテリーから電源を取り出します。 ■簡単接続 可搬型蓄電池または電動車両から制御盤への接続は、専用コネクタによる簡単接続で、特種電気工事資格者等の資格が不要です。 ■騒音がない/CO2削減 可搬型蓄電池・電動車両を電源とすることで、発動発電機(エンジン駆動式)に比べ、騒音やCO2排出量の大幅な削減が可能です。 ■高出力・高容量 5.5kW出力までのマンホールポンプに対応可能です。 自動運転で、24時間以上の長時間連続運転可能です。(※2) ※2 ポンプ機種、ポンプ起動回数や流入汚水量等の条件があります ■多用途 可搬型蓄電池や電動車両からの電源はAC100V、AC200Vに対応可能です。 ■再生可能エネルギーの有効活用 可搬型蓄電池・電動車両は商用電源に限らず、バイオマス発電や太陽光発電等の再生可能エネルギーから充電可能です。
価格情報
詳しくはお問い合わせください。
納期
用途/実績例
用途:マンホールポンプ設備の自然災害による停電対策
詳細情報
-
マンホールポンプ施設10か所を同時復旧する場合の運用例
-
可搬型蓄電池の使用により、給電・作業時の騒音が大幅に削減できます。
-
可搬型蓄電池の使用により、CO2排出量の削減が期待できます。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
私たち荏原実業は、メーカー、エンジニアリング、商社の3つの事業を柱とした環境関連企業です。「豊かな人間環境の創造を目指して社会に貢献する」という経営理念のもと、水処理から医療まで幅広い事業を手掛けています。