親子4代にわたり、書道半紙の製造に携わっています
当社では、機械漉でありながら手漉きの風合いと書き心地をめざし、 書きやすい書道半紙を製造いたします。 書道は紙に墨がしみこむ量や速さによって書き味が変わるため、 お客様のニーズに沿った商品を提供。 手漉き和紙のように長い繊維同士でも均一に漉くことができ、柔らかい 手触りと吸水をもたせた紙を漉くことが可能です。 【当社の強み】 ■手漉き和紙風の書道半紙を製造 ■厚さは23g~50g/m2 ■吸水性の調節が可能 ■風合いはツルツル~ザラザラまで調整可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【このようなお悩みに】 ■なかなかいい半紙に出会えない ■希望のサイズの用紙がない ■水にぬれても大丈夫な紙が欲しい ■昇段試験に使用する紙を探している ■書道パフォーマンスをしたいが道具の準備や取り掛かり方がわからない ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社では、大正十三年の創業以来、日本有数の紙のまち愛媛県四国中央市より 和紙の柔らかな風合いを大切に、原料の仕込みから袋詰めまで一貫して 自社工場で製造しています。 紙の製造や日本製の紙の取り扱いだけでなく海外製の紙もご紹介可能です。 紙の事であれば、何でも当社にご相談ください。