ナノ材料の合成専用、10,000℃無害化処理、処理性能100%アップ
●超高温10,000℃で高融点材料の溶解、先端技術・極材料の合成、難処理物質の無害化や分解ができます。 ●汎用性が高く、低コストな交流電源仕様。 ●広いアーク領域で一度に多くの合成・分解処理が可能。 ●滞留時間が長いため熱効率が高く省エネルギー。 ●試験機から生産機スケールまで対応。設計、システム構築、メンテナンスまでトータルにバックアップ。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
●装置本体 AC200V 三相 炉寸法 外径Φ355×750h 構造冷却水二重ジャケット 材質SUS 304 ガスアルゴン 冷却水チラー水 ●電極 外観寸法Φ40×540L 構造冷却水二重ジャケット 駆動方式ACサーボ位置決め 材質ボディ SUS304 電極 タングステンカーボン 他 ●液晶タッチパネル 画面寸法w170×h130
価格情報
お問い合わせください
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
●二次電池、燃料電池用極材料 LiMnO₄・LiCoO₂・CoMnO₄・LiNiO₂ ●フラーレン、カーボンナノチューブの合成 C₆₀・SWNT・DWNT・MWNT ●その他酸化物、金属粉体の合成 B-SiC・Fe-Si-C・W₂C・WC・WC₁-x ●ナノ粒子コーティング カーボンナノチューブの幾何学構造図 ●炭素、セラミックス、高融点硝子、窒化物等の高融点材料の溶解、生産 ●難処理物質の無害化処理[焼却灰・ダイオキシン・アスベスト] ●有害ガス(気体)の分解[PFC・PCB] ●低レベル放射性廃棄物の処理 ●プラズマによる有用金属の回収[Ta]
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
タマダ株式会社は、人間としてのより豊かな人生を創造していこうとする集団であり、その業をエネルギーと環境施設のトータルプランナーとして、 顧客の繁栄を求めながら、自身と社会に貢献し、未来に挑戦する集団であり続ける。