経営改革に挑む全てのリーダーへ!
・改革が必要な企業を多く目にしてきたサービサー出身の著者が、リアルな中小企業の経営手法を書籍にまとめた。 ・書籍はAmazonにてペーパーバック(税込:1,540円)とKindle版(税込:1,232円)の2形態で販売 ・何をどうすればいいのか日夜奮闘している上級・中級管理職の皆様、経営改革を決意した経営者、DX推進を命じられたが行き詰まっている方などへ贈る、ヒントが詰まった一冊。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
書名:小さな会社の経営企画 著者:高階 修 出版年月日:2023/1/31 判型・ページ数:四六判・106ページ 発行元:松濤bizパートナーズ合同会社
価格情報
定価:ペーパーバック 1,540円(税込) Kindle版 1,232円(税込)
納期
用途/実績例
経営者とは孤独で、特に経営全般についての相談相手が周りにいないことは珍しくありません。 また「経営企画」の言葉はよく聞きますが、具体的に行っている範囲は、企業の規模、歴史、業種業界により千差万別です。 本書では「小さな会社の経営目線」で、最小公約数的な定石を、広く浅く紹介することにいたしました。 皆様の企業経営に、本書が少しでも参考になれば幸いです。
企業情報
当社は、戦略的な経営企画機能をフルオーダーメイドでご提案する経営コンサルティング会社です。 どうぞお気軽にご相談ください。 ▼ご相談の一例 ・業者の言われるがままにセキュリティ対策を行なっているが、自社の規模や業態に合っているか不安。 ・取引先から入金がなく、売掛金が未収金(不良債権)になってしまい、資金繰りに困っている。 ・会計や資金繰りの理解が難しく、自社の財務諸表を見ても、自社の強みや課題を読み取れない。 ・財務・経理・人事・法務などの知識に乏しく困っている。専門用語で語られても、質問すべきことが分からない。 ・過去の事情で「役員貸付金・役員借入金」がある。借入や税務などで悪影響が出ているのを何とかしたい。税理士に相談したが現実的な解決ができず困っている。 ・過去の経緯で「不良債権」「回収不能売掛金」「未収金」が底だまりしていて、できるだけ手間をかけずに自分の代で綺麗にしたい。 ・社労士や税理士への業務委託費を抑えたい。パソコンは得意なので社内処理でやりたいが、どう手を付けたら良いのか分からない。 ・社員の定着率が低く仕事が回らない、経験が蓄積せず生産性が向上しない。