バイオガス事業による将来への再生エネルギーシステム
当社では、有機物からバイオガスを発生させるMBESバイオガス装置 (メタン発酵)を開発し、バイオガスを発生させメタン分解装置 (水素改造装置)により水素を生成する燃料電池(FC)による発電を 推進しています。 都市部から出る大量の食品廃棄物(有機物)を利用し、農村部にて 小型バイオガス装置を普及させて、熱、電気、肥料等を活用し 農作物生産に利用していくシステムを進めています。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【有機資源活用によるバイオガス社会システム】 ■中核都市を拠点としたバイオガス社会システムを構築 ■バイオガス生産のため安定した有機資源確保が見込める中核都市郊外に 大型バイオガス装置を配置 ■バイオガス発電事業や熱利用による温泉事業などを行う など ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他有機資源活用によるバイオガス社会システム】 ■中核都市近辺の市町村や農村へ農業生産規模に応じた 農業用小型バイオガス装置を配置 ■農村へのメタン菌、肥料供給事業などを行う ■生産される熱、肥料を活用して農作物を生産する ※残留する消化液は液体肥料として利用可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、産学官連携によるバイオガス装置の開発を行ってきた会社です。 バイオガスから水素を発生させる水素製造装置(改質器)の開発も行っており、 将来、自然エネルギーと地元から出る有機資源によるエネルギーの自立化に 貢献できれば幸いです。 また、環境の面からも温暖化防止のための仕組みに貢献できると確信しており、 皆様と共に新しい社会システムを構築していきたいと考えております。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。