設置する際の関係官庁への申請手続きや、長くご使用いただく為の保守点検についてご紹介します
関係官庁への手続き種類と保守点検についてご紹介いたします。 非常用自家発電装置を設置する際は、「経済産業局」、「労働基準監督署」、 そして「消防署」などの関係官庁に対して申請手続きを必要とします。 そして、非常用自家発電装置は、停電時に確実に始動し発電電力を供給できる 状態にしておかなければなりません。 初期性能を維持し、長くご使用いただく為に、定期的な保守点検が重要です。 【関係官庁への手続き(一部)】 ■経済産業局:工事計画届出(工事開始30日前) ■労働基準監督署:建築物機械等設置届(工事開始30日前) ■消防署:電気設置設備(変更)届出(工事開始3日前) 他 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【保守点検】 ■保守点検 ■法定点検 ■法令で定める点検の基準 ■保守点検契約 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
1920年の創業以来、永年に亘る経験と実績を積み重ねてきました。 非常用や防災用の発電機・発電装置の設計、製造、据付、メンテナンスまで一般社団法人日本内燃力発電設備協会認証の非常用発電装置で株式会社東京電機が責任を持って対応いたします。