従業員の食品衛生の意識向上などにも役立つサービス!
当社では、貴社に合ったHACCPを構築し、2020年6月施行の改正食品衛生法(HACCP義務化)に適合するための『HACCP基準A/B構築・運用支援』を行っております。 営業許可の申請書類の提出時、自治体の監視指導計画に沿った保健所による監視業務に際し、 HACCP義務化に伴って作成した文書や記録のチェックが必要となり、これらの書類がそろっていなければ、行政指導を受け、従わなければ営業禁停止の処分も想定されます。 まずはお気軽にお問い合わせください。 【お悩み例】 ■HACCP義務化について、何から手を付けていいか分からない ■危害要因分析と言われても、そのような分析が出来る知識がない ■日常業務が忙しく、対応している暇がない ■HACCPはやりたいけど、どうせやるならしっかりしたHACCPを構築したい ■HACCPを通して、食中毒や回収などのリスクに備えたい など ※詳細はお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、「HACCPシステム構築研究所」と「JFS監査登録センター」の2つのブランドで食品安全に貢献致します。 「HACCPシステム構築研究所」では、主にHACCP、JFS、ISO、FSSC等の食品安全に関するシステム構築支援・認証支援を実施。JFSM承認食品安全研修(Codex HACCP3日間研修相当)や内部監査員養成研修(ISO・FSSC・JFS)などの各種研修・セミナーを実施しています。 「JFS監査登録センター」では、JFS-A/B規格(セクターE/L:食品・添加物製造)、JFS規格フードサービス(セクターG:飲食・給食・ホテル等)の適合証明監査を行っています。コンサルティングから監査まで一気通貫でご支援できます。