翻訳者はいずれも特許翻訳に豊富な経験を持っております
当社では、社内翻訳者のほか、技術分野別、言語別に 多数のネットワークを保有し『特許翻訳』を行っております。 出願用明細書の翻訳はもとより、中間処理文章の翻訳では、対応外国出願、 引例等まで適宜検索して参照し、的確に訳出します。 また、翻訳は原則として、訓練を受けたネイティブの プルーフリーダーによりチェックされます。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。 【特許翻訳の流れ】 1. 原文の確認 2. お見積もり 3. 翻訳 4. 確認 5. 納品 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【取扱内容】 ■内外出願明細書 ■外内出願明細書 ■中間処理文章 ・拒絶理由通知/拒絶査定/補正却下の通知/前置報告/審尋書/審決/ 応答文書として手続補正書/意見書/審判請求書/鑑定書/訴訟準備書面 等 ■特許公報 ■技術文献 ■法律文書 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
<特許調査と特許情報の解析>サービスの特徴 ■様々な技術分野の博士号、修士号取得者であるサーチャーが多数在籍し、新規性調査/無効資料調査/侵害予防調査/その他調査を「品質重視」をモットーに実施。 ■化合物の構造検索、DNA等配列検索に対応 ■インハウスのネイティブチェックによる高品質な英文報告書 ■お客様の細かなニーズに真摯に対応 1989年の設立以来、国内外から数多くのご依頼を頂いております。 化学・バイオ・機械・電気など、私たちは幅広い技術分野について、多くの実績があります。 https://www.patro.co.jp/record/index.html ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。Zoom会議等での対応も可能です。 <特許翻訳>サービスの特徴 年間最大3000件以上の拒絶理由通知書、出願明細書、公報などの翻訳を手掛け、弊社Webサイトでは無料の特許翻訳塾、特許用語集・辞書を展開してご好評頂いております。 https://www.patro.co.jp/term/index.html