お使いのPC・スマホからいつでもチェック!太陽電池での無給電長期観測が可能
豪雨や大規模地震等により多くのため池が被災し、大きな被害が 生じたことを踏まえ、地方公共団体等において詳細調査を実施し、 対策が必要であるかどうかの判断が行われています。 特に下流域への影響が大きい防災重点ため池を中心に、遠隔水位監視の ソリューション『ため池管理システム』がため池の防災・減災対策を実現。 お使いのPC・スマホからいつでもチェック(遠隔監視)できます。 【特長】 ■水位計+雨量計+カメラで多地点の状況把握 ■緊急時には警報メールでお知らせ ■警戒レベルを超えるとカメラ撮影間隔が短い ■自律型(10年間の継続利用実績) ■太陽電池での無給電長期観測可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他特長】 ■実績豊富なデータロガー、トランスミッティング装置 ■圧力式、電波式、超音波式水位計に接続 ■パトライト設置可能 ■フレキシブルなデータ分析、見てわかりやすいグラフ・画像の連動 ■データはCSV形式でダウンロード ■マルチデバイス対応 ■クラウドサービス使用のためデータ設備導入費不要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【設置事例】 ■超音波水位計 ■電波式水位計とカメラ ■圧力式水位計 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社みどり工学研究所は、防災・農作物管理・環境問題対策など、嫌いを見据えた電子維持管理システムをご提供する会社です。当社は、ITならびにクラウドサービスを利用した電子化による新時代の維持管理システムの提供により、社会に貢献します。 危機管理型水位計のメーカーをお探しの方は弊社へ。 弊社では水位計の開発・販売を行っており、既に多くの河川で導入がされています。水位を計測することはもちろん、計測によって得たデータを河川の氾濫をはじめとした水害の危機管理に活用できます。水位計のほかに、雨量計、土壌水分計を追加して監視することもできます。また、携帯電話通信網を用い、かつ太陽電池での稼働も可能であることから設置場所を選ばす、必要と思われる場所に確実に設置できる仕様の水位計です。