復旧復興フローを場所と時系列で可視化!状況に応じたプログラム構成が可能
『事前復興プロジェクト』は、京都大学防災研究所、一般財団法人 漁港漁場漁村総合研究所と当社が共同研究を通じて開発した計画技術を もとに提供します。 関係部局のご担当者の方々に集まって頂き、地図上に発災直後から復興期に 至るまでの業務対応を書き込むことで、復旧復興のフローと該当場所を 理解しやすいように整理します。 復興準備の手順を定めておくことで、災害対応と復興にかかる時間的ロスを 減らせることができます。 【当社サービスの特長(行政編)】 ■計画は“ワークショップ”でつくる ■復旧復興フローを“場所”と“時系列”で可視化する ■まちの課題を明らかにする ■復興を早めるための土地利用を提案 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【当社サービスにより得られる4つの利点(行政編)】 ■復興準備の手順を定めておくことで、災害対応と復興にかかる時間的ロスを 減らせることができる ■組織内で横の繋がりをつくり、災害時に円滑な対応が期待できる ■非常時に力を発揮する官民連携の地域ネットワークの構築が可能 ■事前復興計画で検討した内容を他の計画(BCP、受援計画、地域防災計画、 総合計画、都市計画マスタープランなど)の改訂時に活用できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【業務実績】 ■和歌山県由良町(業務委託) ■愛知県碧南市(研究協力) ■兵庫県南あわじ市福良地区(研究協力) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
日本ミクニヤ株式会社では、現場を重視した環境関連事業および防災関連事業 を行っております。 自然や環境と人間を調和させるインタープリターとして、一人ひとりの社員が 提案から現地調査、さらに報告まで責任を持ち、真心で業務に取り組んで おります。