断熱性・歩行性・耐久性を追求。柔らかく、フィットする履き心地が実感できます
『HSKシリーズ』は、舗装作業の大敵“熱”に強く、足跡がつきにくい 道路舗装工事用安全靴です。 足の甲の高さにあわせて調整でき、しっかりとまるので、履き心地は万全。 作業中に靴内に入ってくるアスファルト屑などをしっかりと防ぎ、ズボン裾の はみ出しの煩わしさも解消してくれます。 また、直接加硫着圧法で、底が熱に強くはがれにくい工夫がされています。 【特長】 ■本革製ソフトべろ採用でフィット感UP ■塵屑をシャットアウトする履き口ゴムを採用 ■前マジックでガッチリとめて、脱ぎ履き簡単 ■夜間工事も安心の蛍光反射ワッペン付き ■アスファルトの接着を軽減するR形状のコバ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他特長】 ■はがれにくいVP製法のソール ■凹凸を抑えたソールパターン ■足跡がつきにくい ■アスファルトの熱を遮断する断熱材の重層構造 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
ノサックスの歴史は、大正13年に野口進が創業したゴム長靴メーカー、野口護謨製造所から始まりました。 以来88年、日中戦争、太平洋戦争、そして原爆の投下による工場の倒壊など、さまざまな苦難を乗り越えつつ、たゆむことなくわたしたちは働く方のための靴を作り続けてきました。 わたしたちの靴作りの歴史は、そのまま日本の労働現場の歴史でもありました。 戦前はゴム長靴や地下足袋を作り、戦後は高度成長を迎えて安全靴の製造を開始し、西日本最大の安全靴メーカーとなりました。近年は労働環境の多様化と安全衛生へのより高い要請にともない、働く方のお声をお聞きしながら、アスファルト舗装専用安全靴や高所作業専用安全靴など、用途ごとの安全靴を開発し提案してまいりました。 時代が変わり、労働安全を取り巻く状況も大きく変わってきています。 働く方の声をお聞きしながら、そして時代の要請を理解しながら、当社はこれからも働くみなさまのそれぞれのニーズに合った最適な快適さと安全を提供するため、日々研鑽を重ねてゆきます。 あらゆる現場に、より良い安全靴を提供すること。それが大正時代から変わらない私たちの仕事であり、私たちの誇りです。