2020年7月に発売した新製品!「3密」にならないスマートデザイン!吸う人にも吸わない人にも配慮した非接近・非対面型喫煙スペース
『SMAAT分煙ブース』は、喫煙者・非喫煙者それぞれの快適・安心はもちろん 設置・運営者のメンテナンスにも配慮した、これからスタンダードになる 分煙社会にぴったりの喫煙ブースです。 パネル・フレームの組立てによる施工で、内装仕上げ工事は不要。 ガラス部も乾式工法を採用し、移設時等の解体にも配慮した設計です。 さらに、2020年4月1日に全面施工された改正健康増進法の 技術的基準「出入口における喫煙室内への気流 0.2m/秒以上」をクリアしております。 【特長】 ■強力・スピード換気でブース内の空気を急速入れ替え ■非接近・非対面デザインで喫煙者同士の距離や向きに配慮 ■ユニット組立て式 ■「改正健康増進法」に対応 ■多様なシチュエーションで受動喫煙防止に貢献 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他の特長】 ■人感センサーにより、ファンや照明が作動 ■利用者が退出して一定時間が経過すると待機状態になる ■待機状態では消灯、省電力で換気しブース外への煙・臭いの流出を常時防ぐ ■手を離すと自動的に閉まるスライドドアを採用 ■「ヤニ取りフィルター」の交換は、吸気タワーのカバーを開けることで、ユーザー様でも 簡単に行うことができる ■稼働時の給気、待機状態の省電力換気のため、ガラリからブース外の新鮮な空気を採り込む 【改正健康増進法(以下「改正法」)に対応】 2020年4月1日の改正法全面施行により、受動喫煙防止のため多くの施設で原則屋内禁煙となりました。 (学校・病院・行政機関等を除く一般的な施設では、所定の要件に適合すれば、技術的基準を満たす喫煙専用室等を設置することが可能) SMAAT分煙ブースは、改正法の技術的基準「出入口における喫煙室内への気流 0.2m/秒以上」をクリア。 ブース外への煙の流出をしっかりガードし「望まない受動喫煙」を防ぎます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■コンビニ・スーパーなど ■オフィス・会議室・工場など ■ホテル・ホール・ロビーなど ■カフェ・レストラン・商業施設など ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
詳細情報
-
導入イメージ オフィス・工場等
-
導入イメージ コンビニ・スーパー等
-
導入イメージ ホテル・ホール・ロビー等
-
導入イメージ レストラン・カフェ等
-
使用シーン
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
人々が生活をする。そこには必ず新しい価値の創出が求められています。 セイキ総業は、独自の製品・サービスを通じ、社会に求められる価値の提供を続けてまいります。 また、セイキグループで製造した商品を海外市場に送り出す、日本市場に適合する海外商材をグループ商材に発展させていくといった、いわば「世界標準」、「世界最適」な製品の開発と市場開拓が、セイキ総業のグループ内での大きな役割でもあります。 セイキ総業が企画・資材輸入を担当し、セイキ住工で生産する「ハニカム・サーモスクリーン」や、セイキ総業がマーケティングを行い、セイキ住工が北米市場向けに設計・製造したドア用収納式網戸「ビスタスクリーン」等は、セイキグループの総合力が活かされた製品です。