安全・安心な、防腐・防蟻処理!ひび割れやささくれの発生しにくい、素足で歩けるデッキ材
『ベルダデッキ』は、FSC認定を受けている、持続可能な植林された 森からのみ切り出した木材を、先端の技術で製材加工し、優れた外観と 画期的な性能を持つ無垢のウッドデッキです。 「MCA」という木材保存剤が、MicroPro加圧注入法により注入されており、 シロアリ、キクイムシ、また腐朽菌からの保護に効力を発揮。 とげやひび割れが発生せず、やさしい外観から、住宅や別荘のほか、 保育園・幼稚園で多く採用されいます。 【特長】 ■先端の技術で製材加工 ■優れた外観と画期的な性能を持つ ■柾目の板を切り出す先端の製材技術を採用 ■ひび割れやとげを最小限に抑える ■寸法の安定性にも優れている ■木材保存剤「MCA」がMicroPro加圧注入法により注入されている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他の特長】 ■夏でも人工木の様に熱くならないので、幼稚園等に安心して使用可能 ■特許製法により、天然オイル・顔料を含浸させている ■世界各国で使用実績のある防腐・防蟻剤を使用 ■人体及び環境への影響が少ない高い安全性と、50年以上の耐久性を実現 ■反り・曲がり・ねじれの少ない無節の柾目板 ■軽量で運搬がしやすく、切断・穴開けなどの加工が容易 ■ニュージーランドのFSC認定植林からの木材のみを使用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
1921年(大正10年)、長谷川萬治商店は東京・木場の江東区富岡2丁目に於いて開業いたしました。 今でこそ広葉樹は建築材、家具材として主流をなしていますが、昭和初年代には針葉樹の建築材が中心でした。 こうした業界の常識とは別に、広葉樹の造船、車輛、楽器、家具など特殊用途への開発に力を注ぎ、見事にこれを開花させたのが創業者の長谷川萬治でした。 そして、この広葉樹の需要開拓こそが、後の長谷萬を木材業界の雄として発展させるもっとも大きな要因となりました。 社会に対して快適な住まいと生活を提供することが、木材問屋としてはじまった我々の喜びです。 この喜びのより大きな実現のために、「秀木」の先見の明をもち、お客様との信頼の輪を大事に、次の諸点に取り組みたいと思っております。 住まいづくりの原点である木材・建材の流通分野での一層の充実と新たな技術とサービスの開発、真に価値のある豊かな住空間の創造、また、まったく新しい市場への、新鮮でダイナミックな参入など、本質を見極め、時代のニーズに即応できる力を追求し、お客様に新たな価値を提供していくことを目指しています。