簡単に設置できて、ランニングコストも抑えたシンプルな水検知センサデバイス『水ピィ杭』です。WEBでの浸水管理もでき大活躍!
○水検知センサデバイス『水ピィ杭』は、ケースから伸びた2本の電極に水が接するとWEBにその情報を即座にアップロード。専用WEBアプリの画面から浸水の状況をいち早く知ることができます。WEBアプリの画面上には、設置場所の地図表示ができ、複数の水ピィ杭を設置しても、どの場所で浸水が起きているのか一目瞭然です。 ○河川・用水路の側面や、ため池の堤体に貼り付けて使用する(貼り付けタイプ)ことも、杭の中に封入して設置する(杭タイプ)ことも可能です。 ○LPWAであるSigFoxの通信を利用していますので、ランニングコストも安価に設定しています。 ○専用WEBアプリケーションで、5メールアドレスに水検知の緊急メールを送信することができます。 ○アプリケーションからは浸水データのダウンロードもできます。 ○2年以上の電池寿命
この製品へのお問い合わせ
基本情報
『水ピィ杭・貼り付けタイプ』 寸法 50mm×170mm 『水ピィ杭・杭タイプ』寸法 70mm×900mm 通信方式:人工カバー率95%以上のLPWA-SigFoxを利用 電池寿命:2年 本体防水仕様:IP67相当
価格情報
販売価格 『水ピィ杭・貼り付けタイプ』定価55,000円(税別) 『水ピィ杭・杭タイプ』定価50,000円(税別) サーバー利用料・通信費・メンテナンス費 月額1,000円(税別) レンタル価格 『水ピィ杭・貼り付けタイプ』定価6,000円(税別) 『水ピィ杭・杭タイプ』定価5,000円(税別) サーバー利用料・通信費・メンテナンス費 月額1,000円(税別)
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
~ 1週間
用途/実績例
都市部で発生する内水氾濫の検知や、バックウォーター現象のキャッチ、堤防の越流警戒などにご利用いただいております。 他に高潮検知や、地下部の浸水検知(※1)などにもご利用いただけます。 ※1アンダーパスや地下駐車場の出入り口付近でのご利用は、電波通信を確実に取る必要があるためカスタム品になる場合があります)
ラインアップ(4)
型番 | 概要 |
---|---|
MizupiK | 水ピィ杭 杭タイプ |
MizupiH | 水ピィ杭 貼り付けタイプ |
RMizupiK | 水ピィ杭 杭タイプ レンタル品 |
RMizupiH | 水ピィ杭 貼り付けタイプ レンタル品 |
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社リプロは、プラスチックリサイクルの為、廃材の引取りから廃プラ製品の製造・加工および販売を行っている会社です。 当社は、リサイクルやエコロジーの概念もまだ無かった1970年代初頭に、環境保全というグローバルな視点からプラスチックリサイクルに新たな価値を見いだし、廃棄プラスチックリサイクル境界杭の販売でギネス認定もされました。 フレキシブルな開発力とイマジネーション、主力製品「境界杭」を中心に国内はもとより海外へも製品をお届けしております。 近年では杭に各種センサーを内蔵した情報発信杭の開発製造を行い、建設現場での安全管理や土砂災害の発生検知にも活用いただいております。 ますます環境保全や防災意識の高まる中、リサイクル製品で社会に貢献できるよう努めております。