従来から重要な調査法として適用!山岳トンネルにおける物理探査は当社にお任せください
当社では、従来から重要な調査法として適用されてきた 『山岳トンネルにおける物理探査』を行っております。 山岳トンネルは土木分野において最も多く施工されている構造物であり、 施工前、施工中において詳細な調査が必要です。 施工計画時におけるトンネルルート上及び山地の土被りの少ない抗口部の 調査には主に屈折法地震探査、比抵抗2次元探査が適用されます。 施工中において切羽先方探査として水平ボーリングによるPS検層及び 浅層反射法地震探査が用いられています。 【トンネルで利用できる物理探査法】 ■弾性波探査 ■ボーリング ■電気探査 ■電磁探査 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【トンネルで利用できる物理探査法 詳細】 ■弾性波探査 ・屈折法 ・浅層反射法 ・トモグラフィ ・表面波探査方法 ・PS検層 ■ボーリング ■電気探査 ・比抵抗トモグラフィ ・三次元比抵抗法 ・二次元比抵抗法 ■電磁探査 ・CSAMT法 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社では、土木建設の設計・施工や温泉・地下水などの資源開発のために 耐震・地震防災・斜面防災・構造物メンテナンス・環境保全など人命と財産を 守るための調査およびコンサルタントを行っています。 地質構造・地盤の土木工学的調査、耐震・地震防災調査、埋設物調査、 地下空洞調査、メンテナンス調査、地下水調査、温泉調査、地盤環境調査なら ぜひ当社にお任せください。