半世紀以上も船舶向けに作られている業務用金物を住宅に。船上で使われ続けた性能はもちろん、機能から生まれたフォルムの美しさも魅力。
★荒波で揉まれたカタチ パーツ好きの方にご注目いただきたい、存在感のある建具回りの金物たちを集めました。 実はこれらは、現役で船の上で使われているパーツたち。レバーハンドルやドアノブは一見、住宅向けの金物と変わらないように見えますが、本来使われているのは潮風に晒され常に波に揺れている海の上。実際に手に触れると分かるその重みと小気味好い操作性。独自に進化したその機能には、船舶用ならではの理由がありました。 例えば、「レバーハンドル」のグリップエンド(持ち手の先端)が「クッ」とカーブしているのは、揺れている時に握りやすくするため。 また、急なトラブルにも対応できるように、正面からビスが見えていて、すぐ外せるようになっていたり、パーツ同士を溶接せずにボルトで固定してしていたりと、とても実用的。そうしたメンテナンス性への考慮から生まれた構造も、デザインの一部になっています。 必要から生まれたカタチはまさに機能美。シンプルな仕様の室内で、パーツでアクセントをつけたい時にはもってこい。 船だけで使われているのはもったいない!と、住宅やオフィス、店舗でも使えるものを集めました。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
★遊び心を刺激します 「レバーハンドル」「ドアノブ」以外にも、住宅で使ったらアクセントになりそうなドア回りのパーツをピックアップしました。 開き戸の上に取り付ける「アジャスター」は、ダイヤルを回してドアを一定角度で固定しておくための金物。風通してとしてドアを数10cmだけ開けておきたいという時はもちろん、ペットを飼ってる皆さん、留守の時のペットの通り抜け用としていかがでしょう。 「サイレントフック」は、開いたドアを閉じないように固定するためのフックです。厨房のドアや、イベントスペースのドアなど、人の出入りの多いドアにいかがでしょう。 「ラバークッション」は、ドアの全開時にドアやレバーハンドルが壁などにあたる場所に使用します。ラバー部分がクッションになり建具や壁を守ります。 壁に取り付けた様はなんだか愛嬌があって、よくある透明で目立たせない「涙目」と違い、あえて見せたくなるパーツです。 ※仕様などの詳細はPDFカタログをダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください
価格帯
納期
用途/実績例
★歴史とロマンのあるパーツ この金物シリーズは、昭和6年から半世紀以上も船舶向けにパーツを作り続けているメーカーのものです。 海上という過酷な環境に耐えうるように、材料を選び改良を重ねつくり続けられています。 一時は世界シェア80パーセントを占めるまで広がりをみせ、現在でも世界各国の船舶に使われていることが、その性能が信頼されている証拠です。 フェリーや貨物船で使われ、世界各国を旅しているロマン溢れるパーツでもあります。異国の地で乗った船の中で、自宅と同じパーツに出会う。そんな素敵な出来事が起こることもあるかもしれません。 開閉部材、内装・室内ドア
カタログ(9)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(6)
企業情報
「建設プロユーザーの皆さまのもっと近くに」 取引メーカー6,700社以上、取り扱い商品400万点以上の渡辺パイプが運営する建設プロのためのECサイト。 新築・リフォーム・リノベーションに必要なあらゆる資材を揃えられるサイトを目指しています。 初回にプロユーザー登録して頂きますと、プロ割が適用されたプロ価格にて商品をご購入頂けます。 お客さまに対して、 「ワンストップ、ジャスト・イン・タイム」 のご提案や納材のための出店やネットワークづくりを心掛けて来た私たちですが、この機会に建設プロの皆さまのもっと近くに届くサービスをご提供出来たらと思います。 ワーキングウェア、ネジ・ビス・釘、副資材、工具など 「ワタパイでそんなモノも取れたんだ!」 と言って頂けるような商品ラインナップを目指して精進してまいりたいと思います。 取扱いメーカー一部抜粋 ・マキタ ・バートル ・アシックス ・プーマ ・マツ六 ・タナカ ・エムエフ ・ケイ・マック ・ティ・カトウ ・城東テクノ ・大建工業 ・タカギ ・三栄水栓 ・TOTO ・LIXIL