側溝の騒音防止に適したネプラス工法『防音タイプ』のご紹介です。
ネプラス工法『防音タイプ』は店舗や住宅が側溝に隣接していて掘削ができなかったり、駐車場の入口や土留め掘削が できない場所に適した製品です。 防音タイプを使用することでガタツキ音などの騒音を防ぐことができます。 従来の工法では作業日数が4~5日かかりますが、ネプラス工法は作業が1日で終わるので店舗や住宅、出入りの多い 駐車場等でも安心して行えます。 【従来工法との比較】 ●従来工法 測量→仮締切→舗装版破砕→機械掘削→基礎工→側溝布設→舗装復旧→完了 ・日数:4~5日 ・アスファルト廃材:0.30m2 ・残土排出量:30.5m2 ・コンクリート廃材:0.87m2 ●ネプラス工法 測量→切断→改修製品据付→間詰材重填→蓋板設置→完了 ・日数:1日 ・アスファルト廃材:0m2 ・残土排出量:0m2 ・コンクリート廃材:0.17m2 ※詳しくはお問い合わせ、もしくはPDF資料をダウンロードしてご覧ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【規格表】 ●防音タイプ(本体) 呼び名/寸法表(mm)A・W・a1・d・E・H・T・B/参考重量(Kg) ・300用/A300・W480・a1 380・d50・E90・H130・T97・B390/186 ・400用/A400・W590・a1 480・d55・E95・H145・T112・B500/248 ・500用/A500・W710・a1 590・d60 ・E105・H160・T127・B620/323 ・600用/A600・W820・a1 700・d60 ・E110・H180・T147・B730/411 その他にふた・グレーチングふたの規格表もございます。 ※詳しくはお問い合わせ、もしくはPDF資料をダウンロードしてご覧ください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはお問い合わせ、もしくはPDF資料をダウンロードしてご覧ください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(1)
企業情報
当社は、道路維持工事を通じて、事故・災害のない、地域住民が安心して生活できる環境作りに真剣に取り組んでいます。