細いブラックのアームが下向きに照らす壁を灯すシンプルなブラケット照明。シェードはへら絞りのアルミ製です。非点灯時も絵になります。
★壁を灯して空間に奥行きを 壁をポイントで照らす室内用の小ぶりのブラケット照明。 例えば、廊下や階段などに。壁に陰影が生まれることで空間に奥行きが生まれ、ぐんと雰囲気がよくなります。 お気に入りのアートを照らしたり、複数灯並べて壁と照明だけでただの壁に光の陰影をつけたり。 そんな風に使ってほしい壁付け照明です。 小さめブラケット照明は、ベッドサイドテーブルを照らす、なんてホテルのような使い方も空間を垢抜けさせてくれそうです。 また、オフィスのエントランスサインを灯すなんて使い方もおすすめです。 壁付け照明を空間演出の小道具として使いこなしてみませんか? アルミシェードは無機質で、軽やか、その静かな輝きが特徴的。点灯しない昼間も照明器具そのものが絵になり、あかりを灯せば、シェードの内側に光が反射して下方向にやわらかく広がります。 シェードは、平皿のようなAシェードと、三角錐のCシェードの2タイプ。 シェードが小ぶりで、黒いアームも細いシルエットなので、レトロでやさしい雰囲気があります。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
★手作りの縞模様 アルミシェードは「へら絞り」という昔ながらの職人技で作られています。 へら絞りとは金属の伸びる性質を利用した加工で、日本が誇る高度な金属加工技術のひとつ。 回転させた金属板に、へらと呼ばれる棒状の道具を押し当てて、継ぎ目のない立体物を成形していきます。 古くから鍋ややかんなどの加工に用いられ、現在でもロケットの先端部分やパラボラアンテナは、この「ヘラ絞り」によって加工されています。 ★電球との組み合わせ 目線より高い位置に取り付けるので、下から見上げることになる電球にどんなものを選ぶかも大事なポイント。 おすすめは、Aシェードには「白熱アート電球 オーソドックス(E26)40W」フィラメントが近くてみてもまぶしすぎず、それ自体もアートのよう。 両方のシェードに合うのは、小ぶりなΦ50mmの白熱ボール電球「クリアボール50(E26)40W」又は、「ホワイトボール50(E26)40W」 クリアの電球は、硬質なアルミニウムの素材感が強調され、ラボっぽい雰囲気。ホワイトボール電球との組み合わせは、やわらかでレトロな雰囲気に。 40W以下のほのかな光がおすすめです。
価格帯
納期
用途/実績例
リフォーム・リノベーション ※詳しくはカタログでご確認いただくか、お気軽にお問い合わせくださいませ。
カタログ(7)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(3)
企業情報
「建設プロユーザーの皆さまのもっと近くに」 取引メーカー6,700社以上、取り扱い商品400万点以上の渡辺パイプが運営する建設プロのためのECサイト。 新築・リフォーム・リノベーションに必要なあらゆる資材を揃えられるサイトを目指しています。 初回にプロユーザー登録して頂きますと、プロ割が適用されたプロ価格にて商品をご購入頂けます。 お客さまに対して、 「ワンストップ、ジャスト・イン・タイム」 のご提案や納材のための出店やネットワークづくりを心掛けて来た私たちですが、この機会に建設プロの皆さまのもっと近くに届くサービスをご提供出来たらと思います。 ワーキングウェア、ネジ・ビス・釘、副資材、工具など 「ワタパイでそんなモノも取れたんだ!」 と言って頂けるような商品ラインナップを目指して精進してまいりたいと思います。 取扱いメーカー一部抜粋 ・マキタ ・バートル ・アシックス ・プーマ ・マツ六 ・タナカ ・エムエフ ・ケイ・マック ・ティ・カトウ ・城東テクノ ・大建工業 ・タカギ ・三栄水栓 ・TOTO ・LIXIL