アスファルト防水の骨材としても広く使用されています。
『アスファルト・ルーフィング』は、水を透さない性質と湿気を殆んど透さない 性質を兼ね備えており、屋根(瓦)下葺剤として好適な製品です。 屋根は温度の影響を直接受けるので、温度・湿度に敏感な合成樹脂系統の 商品と比べ、当製品は伸縮が少なく安定しています。 また、瓦・鉄板屋根の下葺材として、防水・防湿等に優れた性能を発揮します。 【特長】 ■水を透さない性質・湿気を殆んど透さない性質 ■伸縮が少なく安定している ■アスファルト防水の骨材としても広く使用されている ■瓦・鉄板屋根の下葺材として、防水・防湿等に優れた性能を発揮 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【ラインアップ】 ■アスファルト・ルーフィング1500 ■アスファルト・ルーフィング30kg ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、防水紙専業メーカーとして昭和25年2月にスタートし、創業半世紀を越えることが出来ました。 防水紙専業メーカーでございますが、昭和44年11月には、タイガーアスファルト防水工業共同組合を結成し、アスファルト防水分野にも手を広げてまいりました。 現在、住宅産業界は、総住宅数が総世帯数を上回っており、より高性能な製品が求められてきております。又、平成12年4月から住宅品質確保促進法が施行され、品質保証時代がスタートしました。当社は、昭和61年12月にJIS表示許可工場となり、又、平成12年1月には、品質の国際規格でありますISO 9002を認証取得し、平成15年1月にはISO 9001に移行して、それらの要望に対しても充分に応える事の出来る製造設備を整え、品質システムを構築出来たと自負しております。 当社は徹底した品質管理のもとで、よりすぐれた製品を提供し、少しでも住宅産業に貢献できる事を願っております。 防水紙という目立たぬ小さな市場でございますが、その中で存在感のある会社になりたいと社員一同日夜努力しております。