現場の使い勝手と耐久性を重視!長さ300m以内で、人力で上げ下げする検層ケーブル
当社では井戸の掘削現場や、ボーリングアース工事の孔内の電気検層に使う 『電気検層ケーブル』を取り扱っております。 標準は150mまたは300m。電極間隔はショート0.5m、ロング1.0mの8心線です。 2極法用や4心仕様も製作します。 また電極は、1本づつ接続した後、熱収縮チューブで1本に束ねた構造のため、 電線に水が浸み込み中でショートするようなトラブルがありません。 【特長】 ■接地抵抗の小さい銅線電極 ■電極の補強ロープはケブラー製 ■電極とケーブルの接続部はSUS ■ケーブルには1m間隔で深度表示 ■線は1本ごとに色分けされている ■持ち運びは、コンテナボックス ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様(一部)】 ■ケーブル長:150m(全体153m)/300m(全体303m) ■ケーブル径:7mm/10mm ■電極配置:4極法(ウエンナー配置)、2極法は注文制作 ■電極間隔:標準はショート0.5m、ロング1.0m固定 ■電極材質:銅管φ10mm×50mm+銅線1.6mm×500mm巻き付け ■ウエイト:モルタル製、φ50mm×500mm×3kg(100m級は2kg) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
10万円 ~ 50万円
納期
用途/実績例
【用途】 ■一般的な、井戸の電気検層に ■ボーリングアースの孔内検層に ■調査ボーリングの比抵抗検層に ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
ジオテクサービス株式会社では、製造・販売部門、施工部門、 業務・サービス部門の3つの部門で事業を展開しております。 大地に密着し、地すべりや土石流などの自然災害の監視に取り組み、 井戸、消雪設備のメンテナンスや工事現場の安全管理のサービスも 提供しています。ご要望の際はお気軽にご相談ください。