完全防音!切断時に発生する汚泥水をバキューム装置にて吸収するカッター工法
『コンクリートカッター工法』は、ダイヤモンドパウダーと金属を 焼き固めた刃を基板円周につけたブレード(丸鋸)を、高速回転させて 鉄筋コンクリートを切断する工法です。 高速道路の床板などの撤去や、鉄筋コンクリート構造物の切断に威力を発揮。 最大切り込み深さは80cmまで可能です。 切断機に使用する冷却水はカッター本体に装着したバキュームブロアーで、 切断と同時に吸い取ります。切断時に発生する音は、超低騒音カッッターの 採用と、消音ブレードの使用によりシャットアウトしました。 【特長】 ■切断時に発生する汚泥水をバキューム装置にて吸収 ■完全防音 ■正確な作業が迅速に出来る ■振動がなく、騒音が低く、粉塵も少ない作業が可能 ■切断個所にクラックが発生しづらい ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【用途】 ■高速道路床板の切断撤去 ■アスファルト・コンクリート道路の切断 ■橋梁等大型コンクリート構造物を他の工法と併用して解体する場合 ■工場土間の切断 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
弊社は、企業理念に「お客様からの信頼」を柱に据え、法を順守しお客様から頼られるように努力し続けて参りました。 戦後日本は高度経済成長とバブル崩壊を経験しましたが、その間、コンクリート構造物を多用し国家を形成して参りました。しかし、その弊害も環境面に於いて多く見られるようになりました。特に河川、海岸の護岸では自然に帰るという取り組みも行われております。 このような環境の中で、弊社はダイヤモンド工具を用いたリニューアル工法に取り組み、社会の変化を先取りしコンクリートが人に優しい構造物であるように貢献出来るよう努力しております。 建設現場で発生する騒音、粉塵等基準以下にする努力をし、汚泥に対しても、自社で排出した物は自社で産業廃棄物として処理するという考えで進めてまいります。 弊社社員一人ひとりが、常に自己研鑽に怠ることなく、高い専門性維持し、品質・コストにこだわりながらお客様に最高の技術を提供し続けられるよう努力してまいりますので引き続きご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。