盤石な地盤づくり、一生涯のライフプランづくりをトータルにご提案します!
スリーエスG工法協会運営本部である岩水開発株式会社は、適切な調査・設計により 地盤の用途に応じて、適した補強工法の選定を行い、岩水グラウト工法・ スリーエスG(セミパイル)工法などを通して、軟弱地盤の強化や漏水の防止を行っています。 時代と共に多様化するニーズに的確に応えるため、あらゆる地盤の研究、 開発も進めており、基礎地盤におけるパイオニア的役割も果たしています。 【事業内容】 ■グラウト部門 ■高圧噴射部門 ■地盤改良部門 ■基礎杭部門 ■土木工事部門 ■推進工法部門 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【事業内容(詳細)】 ■グラウト部門 二重管ストレーナ工法(単相・複相)/ ダブルパッカー工法 / 岩水グラウト工法(PAT) ■高圧噴射部門 CCP工法(単管)/ JSG工法(二重管)/ CJG工法(三重管) ■地盤改良部門 スリーエスG工法 / セミパイル工法 / 表層改良工法 / 劣化低減工法 ■基礎杭部門 鋼管杭工法 / アルファフォースパイル / 既製コンクリート杭(認定杭)/ 場所打ちコンクリート杭 ■土木工事部門 一般土木 ■推進工法部門 各種小口径管推進工法 ■調査部門 地盤調査 / 敷地調査 / 土壌汚染調査 / 振動調査 / 土質調査及び試験 ■その他 振動対策工法 / ジャッキアップ工法(沈下修正)/ TUCHAN工法(光ファイバー) 管路更生工法 / チタン遮蔽工法 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
スリーエスG工法協会(以下工法協会とする)の運営は工法技術とともに(財)日本建築総合試験所の審査を受け、了承されています。工法協会は岩水開発株式会社が協会本部、同岡山本社が事務局として、運営いたします。 工法協会員は協会本部が主催する設計及び施工研修などを受講し、認定証を得て、それぞれ設計及び施工管理、オペレーターの業務を実施します。