異常監視や稼働データを蓄積し業務効率の向上や新たなビジネスを創出する支援を“現場の負担を増やさず”にIoTを導入
http://esprit.co.jp/consult/IoT/ ■導入効果 「いつでも・どこでも・みえる・いかす・かせぐ」 ・生産性の維持、向上 ・人材不足、育成課題の解消 ・古い機械や設備を活かす ・保守で稼ぐ新たなビジネスモデル ■特徴 ・あらゆる機械/設備に対応しています。(昭和の古い機械でも導入可能です。) ・ベースがあるのでイチからの開発より低コストで導入可能です。 ・カスタムメイドで要望に沿ったIoT(異常通知、モニタリング)を実現します。 ・スタッフに負担をかけないよう業務に変更を加えず、現場を楽にします。 ・ご要望頂く用途に最適な機能をシンプルで使いやすく提供してます。難しい操作はありません。 ・オプションにはなりますが、お客様独自の要望(例:他システム連携、帳票出力、地図連携等)にカスタマイズ対応が可能です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■異常通知(自社工場ライン・設置済自社製品) センサーで異常を検知し、通知します。 現場から離れていてもアラームが届くので迅速な対応が可能になります。 ■モニタリング(自社工場ライン・設置済自社製品) 稼働状況をモニタリング可能にします。 稼働率や生産量を把握することで生産性向上や問題発見/改善に繋げます。
価格帯
納期
用途/実績例
■導入目的 〇トラブルの迅速な復旧 ・生産ラインから離れていても異常を発生を把握したい。 ・早朝や夜間など営業時間外でもアラートを把握したい。 〇稼働状況把握 ・製造ラインの機器や設備の稼働状況を可視化したい。 ・遠隔にある生産ラインの稼働率や生産量を把握したい。 ・稼働データを蓄積して生産性の向上や問題発見/改善につなげたい。 〇保守で稼ぐ新ビジネスの創出 ・納品済みの製品の安定稼働を支援する遠隔保守サービスを展開したい。 ・設備の部品交換や洗浄などのタイミングを把握してメンテナンス提案を実施したい。 これらの目的達成を支援する現場を楽にするIoTサービスを提供しておりますので、お気軽にご相談ご連絡ください。
企業情報
私たちは広告会社をベースに成長してきた会社です。 1996年よりインターネット・ビジネスに取り組み、いち早くLinuxサーバ構築・販売を始め、サイトの企画・開発や運用を通して多くのノウハウを蓄積して参りました。これらの経験をもとにインターネットの活用をマーケティングの視点から提案し、それを実践する技術力とプロデュースする力が私たちの強みです。