「建設技術審査証明」を取得。少ない設置面積と工期短縮を実現する杭式構造。初期設置費用が縮減され、経済性に優れた対策工。
アーバンガードは、無流水渓流(小規模渓流)の土石流・流木対策に好適です。工期短縮に貢献する、施工性に優れた土石流・流木対策工です。設置費用が安価であり、設置後も除石等をすることで繰り返しの土石流・流木の捕捉が可能なため、イニシャルコストとランニングコストの両方を抑えられます。 杭式(杭基礎)構造であり、河床の地盤改変が少なく、工期を短縮できます。安全対策などの緊急性を要する現場で、短い工期での設置が期待できます。また、上流部のアンカーを用いないため、上流部の基盤条件や用地確保にかかわらず設置が可能です。 ■ 無流水渓流(小規模渓流)での土石流・流木対策に好適 ■少ない設置面積と工期の短縮を実現する杭式(杭基礎)構造 ■初期設置費用が縮減され、経済性に優れた対策工 ■繰り返しの土石流・流木を捕捉できる対策工 ■高強度で「ねばりの機能(靭性)」に優れた支柱を採用 国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)登録番号:KT-210079-A 建設技術審査証明:第1901号(一般財団法人 砂防・地すべり技術センター) ※詳しくはPDFをダウンロードまたは、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
アーバンガードは、主に支柱、ワイヤロープネット、ワイヤネットで構成されています。透過部に配置した支柱とワイヤロープネットで、流下する土石流を受け止めます。間隙部にも流出防止のワイヤネットを配置しており、左右両岸にアンカーで係留しています。支柱部材には、外部鋼管内に小口径鋼管を束ねて設置し、鋼管同士の隙間にモルタルを充填した蓮根型中空構造鋼管(LST鋼管)を採用。高強度で「ねばりの機能(靭性)」に優れています。 ※製品や技術に関するご相談・ご質問は、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
詳細情報
-
【建設技術審査証明を取得】 アーバンガードは、一般財団法人 砂防・地すべり技術センターから、「建設技術審査証明」を取得しました。アーバンガードが、無流水渓流(小規模渓流)における土石流・流木対策工として有効であることが証明されました。
-
【杭基礎構造の支柱】 支柱基礎が杭基礎構造であるため、河床の地盤改変が少なく、工期を短縮できます。安全対策などの緊急性を要する現場で、短い工期での設置が期待できます。 また、上流部のアンカーを用いないため、上流部の基盤条件や用地確保にかかわらず設置が可能です。
-
【高強度で「ねばりの機能(靭性)」に優れた支柱を採用】 支柱部材には外部鋼管内に小口径鋼管を束ねて配置し、鋼管同士の隙間にモルタルを充鎮した蓮根型中空構造鋼管(LST鋼管)を採用。高強度で「ねばりの機能(靭性)」に優れています。
-
【現場に合わせた格子幅のワイヤロープネット】 土石流・流木を捕捉するワイヤロープネットは、複数のワイヤロープを上下左右に連結して格子状に加工されています。格子幅を現場に合わせて設定することが可能です。 格子幅の広がりを防ぐ連結部材を使用しています。またワイヤロープネットの最上、最下には耐摩耗性に優れた部材を設置します。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(42)
企業情報
プロテックエンジニアリングは、落石・雪崩・崩壊土砂の防護フェンスや防護壁等を開発し、日本全国で3,000箇所以上の販売実績を誇る自然災害対策製品メーカーです。新たな事業分野として、土石流・流木対策製品などの開発にも取り組んでいます。 自然災害対策技術の革新で社会に貢献することをモットーに、開発から提案、設計、製造、施工までの一貫生産体制を整え、災害対策に挑戦しています。