レンタル、チャーターも承ります!何時でも何処でもコンクリートが作れる!車載式小型コンクリートプラント
『DMCS』とは、Dry(ドライ) Mixed(ミクスト) Concrete(コンクリート) System(システム)の略称で、材料、配合、管理まで含めた品質を保証する、高品質の現場練りコンクリートを製造する「車載式小型コンクリートプラント」です。 水量さえ管理すれば工場製造品と同等のコンクリートとして使用できる材料の製造を実現します。 【特長と性能】 ○安定した練混ぜ性能 ○小型で車載式(2トン車に乗せられる) ○練混ぜ量は2.4m³/1時間 ○軟練り~固練り等、様々な軟度・粘度・素材に対応 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特長】 ○何時でも →深夜・早朝・休日等、何時でもコンクリートが作れる ○何処でも →屋上・地下・離島・山頂・絵画等何処でもコンクリートが作れる ○誰でも →特別な資格は不要 ○何でも →特殊コンクリートはもとより、モルタルだって作れる ○こんなこともできる →車載式だけど、取外しもできる →だいたい何処でも行ける →たいたい何でも混ぜる ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格帯
納期
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
DMC(ドライミクストコンクリート)systemの構想から丸2年、連携会社の協力の下、試作(デモ)機が平成28年2月末に完成した。現在は連携会社の営業やHPなどの問合から、大手土木建設会社との共同研究や地場ゼネコンへの特殊配合委託製造、建設材料メーカーとの試験練りを行っているが、案件はまだまだ少なく普及活動を積極的に行う。 従来、現場練りの品質には特殊性・現場環境、条件などの制約を伴っていたため、それほど注目もされていなかった。今後は少子高齢化とインフラ施設の高齢化が同時に進行し、増えてくるであろう補修・改修、補強工事への対応、また昨今の建設偽装物件における施工基準問題として、トレーサビリティ、エビデンスの表明化は補修工事にも必要費可決になるに違いない。 今後は自社(単独)によるDMCシステムの普及と合わせて、全国に現場練り施工協力会を組織化しあらゆる現場に対応する。