交換時期の目安は20年~30年。沈殿池汚泥掻寄機用駆動装置の腐食や、異音はありませんか?
当社の汚泥掻寄機用駆動装置は中央駆動式のため 悪天候による車輪のスリップが防げます。 脈動による汚泥の巻き上げもなく、処理水質が安定します。 センターポストタイプの『N-SDシリーズ』はウォーム減速機を 組み込むことでコンパクト化を実現。 掻寄スピードの変更はスプロケットホイールの交換だけで完了します。 センターシャフトタイプの『VWMLシリーズ』はレーキ駆動用として設計・製作。 出力軸昇降機構を搭載し、トルク調整を自在に行えます。 【特長】 ■駆動装置保護機構を標準装備 ■手動式回転装置を搭載しクリアランス調整・測定が容易 ■過トルクで停止しても駆動装置の昇降で問題解決 ■汚水・汚泥の除去作業が不要 ※詳しくはPDFダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。 ★こちらのカタログはダイジェスト版になりますので、全編希望の方は、 問合せフォームよりお気軽にご連絡くださいませ。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【ラインアップ】 ◆センターポストタイプ 昇降装置無し 減速機1台付:N・SD型 減速機2台付:N・MD型 昇降装置有り 減速機1台付:N・SDL型 減速機2台付:N・MDL型 ◆センターシャフトタイプ 平歯車有り 昇降装置無し:N・ED型 昇降装置有り:N・EDL型 平歯車無し 昇降装置無し:CP・VWM型 昇降装置有り 手動昇降装置付:VWML・A型 電動昇降装置付:VWML・B型 ※詳しくはPDFダウンロードいただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
◎詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードして下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
昭和初期より減速機メーカーとして業界に活躍しておりました、旧株式会社特殊歯車製作所の事業を継承して、各種減速機並にパッドルホイール灰出装置の製作を行う為、昭和25年11月に設立致しました。 設立以来、需要家各位の御引立により事業も着々と発展致し、数次の増資も完了し、昭和48年5月兵庫県氷上郡(現丹波市)氷上町新郷に新工場を建設創業し、減速機部門の生産体制の増強と共に、省力機部門においても独自の新開発製品を製作。近年に於ては水処理用各種駆動装置、アクアレータ、また河川・ダムのゲート開閉装置用各種減速機、小型開閉装置を製作し、現在に至っております。