納豆菌を利用した水質浄化システムです。水に入れると封入された納豆菌群が増殖し、悪臭や水の汚れを除去します。
水質環境が農薬・肥料・雑排水・生活雑排水・工場廃水等の過剰流入などさまざまな理由で壊れかけています。エコバイオ・ブロックは自然の水質浄化メカニズムを利用し、環境蘇生をサポートします。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ・エコバイオ・ブロックの浄化機能については、物理的に汚れを吸着する働き (物理処理)と納豆菌群により分解する働き(生物処理)の2つの働きがあります。 ・エコバイオ・ブロック ハイブリッドシリーズには、フルボ酸鉄により汚泥(ヘドロ)を分解する働きがあります。 ・納豆菌は、既にDNA配列が解明されている安全な微生物です。 ・納豆菌は水に触れると多孔質内に多く繁殖し外へ飛び出します。そして、お互いくっ付き合って有機物を吸着し、沈殿、分解を行い、水の浄化します。 また、納豆菌の餌も同時に封入していますので安定した効果を長期間発揮します。 ・有機物やアンモニア等を硝酸に変える為、無臭化となり植物が養分として吸収・利用しやすくなる。 脱室素細菌によって「N2」に変わり、大気中に放出される。 ・菌体を直接流す方法より効果的・経済的です。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ・河川・湖・沼・池・水路等の浄化(有機物の分解・悪臭除去) ・畜舎や飼育動物のアンモニア臭汚物悪臭分解・大腸菌等の除去 ・生ゴミ収集場の悪臭除去・衛生管理 ・家周辺の排水溝の悪臭除去・衛生管理 ・大型水槽、観賞用水槽等の浄化 ・汚泥(ヘドロ)の分解
企業情報
我々は、基本理念に基づき、ソフトウェアの開発に関しても以下のポリシーを持って活動を行います。 (1)開発工程はどうあるべきかを追求し、早く、確実に開発できる方法を作り出す。 (2)開発手法を共有化し、レベルの高いソフトウェアを開発する。 (3)最新の技術を取り込んだ開発支援ツールを自ら開発し、それを活用してお客様が満足される