独特な深いアール型と他社にない4日窯を採用した、雨にも強く丈夫で美しい瓦!※様々なニーズに対応
じっくりと時間をかけることで生まれる、丈夫で美しい光洋瓦。 「良い粘土を使い、高温でじっくりと焼き締める」という瓦造りの原点と 「瓦は建物の安心と安全を守り、建物に生命を吹き込むものだ」という瓦の本質を忘れることなく 手間暇をかけ、お客様に心から満足していただける質の高い製品を造り続けています。 【光洋瓦が選ばれる理由】 ■土へのこだわりと想い ■守り続ける「みがき」工程 ■強さを追求する高温焼成 ■質の違いをもたらす四日窯 ■屋根を守る独特の深いアール型 ■多様なニーズへの対応力 ■施工を知りつくした窯元 ※詳細に関しましては下記までお問い合わせ またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【光洋瓦が選ばれる理由】 ■土へのこだわりと想い ⇒性質に違いのある数種類の粘土を 独自の比率でブレンドしそれぞれの長所を引き出した土を使用 ■守り続ける「みがき」工程 ⇒昔ながらの「みがき」工程を今も大事に ■強さを追求する高温焼成 ⇒単窯で他社の2倍の時間と3倍の燃料を用いて1165℃の高温で焼成。 ⇒吸水率4.8%の凍てない、色の変わることの少ない強い瓦 ■質の違いをもたらす四日窯 ⇒他社にない4日窯(4日間焼成)を採用し 肌荒れのない、まるで特殊鋼の様な強くて美しい瓦に ■屋根を守る独特の深いアール型 ⇒瓦本来の役割に則した、雨水に強いアールの深い瓦 ■多様なニーズへの対応力 ⇒一般住宅用の桟瓦・丸瓦・平瓦 城郭や寺院建築の屋根を飾る鬼瓦・鯱・鴟尾などの役瓦 ⇒獅子・鷹といった細工物まで、様々なニーズに対応 ⇒サイズも規格判から特注大型判まですべてに対応可能 ■施工を知りつくした窯元 ⇒昔ながらの製造・施工の一貫体制
価格帯
納期
用途/実績例
屋根瓦・壁材・いぶし瓦タイル・インテリア雑貨・古瓦のリユース
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
私たち光洋製瓦がお届けしているのは『いぶし瓦』。瓦を焼き締める最後の工程で瓦をいぶし、その表面に炭素の粘膜をつくることで、雨や雪、霜などによる瓦の劣化や色の防ぎ、木造建築に100年、200年の生命を与え続けてきた、日本の伝統的な瓦のことです。“一生職人”の心を貫き、100年の歳月を経てもなお美しい輝きを放つ“一生瓦”を造る-それが光洋製瓦です。