逆巻き施工により、切土のり面で有利性を発揮する地山補強土工法「PAN WALL工法」
○「NETIS登録:CB-980093-V」地山補強土「PANWALL工法」 PANWALL(パンウォール)工法とは、急勾配斜面安定工法、地山補強土工法の理論に基く工法です。 補強土工法の表面保護として、プレキャストコンクリート板を使用して、急勾配(1~5分)化により自然法面を可能な限り残し、逆巻き施工を基本とした安全性の高い工法です。 注.弊社(高見澤)におけるPAN WALL工法の取り扱いエリアは長野県です。長野県以外の現場でご検討中のお客様は、「PAN WALL工法協会」へお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
逆巻き施工とは 切土法面を施工する際、高さ1.2m毎の補強土壁を一段毎仕上げ、上から下へ順次施工を行っていく安全な工法です。逆巻き施工により、施工中の地山の緩み防止と土砂崩壊事故防止が可能になります。
価格帯
納期
用途/実績例
実績多数あり
詳細情報
-
施工事例1 施工事例です
-
施工事例2 施工事例です
-
施工事例3 施工事例です
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は長野県及び周辺地域を中心にコンクリート製品の製造と販売を行っています。 コンクリート製品なら高見澤コンクリート事業部におまかせください。