水辺の空間で賑わいを演出する景観材「コミュニティリバーサイドファニチャー」
風憩セコロを起業して15年色々なプロダクツを製作し設置してきました。 最近、15年間の作品を眺めていて水辺の空間に設置されている作品が圧倒的に多い事に気がつきました。 今さらの話ですが、風憩セコロはアルミを主体にした製品を数多く製作しています。 水辺空間に利用される頻度が多いのは当たり前の事でした。 転落防止柵・ウッドデッキ・階段・スロープ・照明灯・てすり・べンチ etc... 過去、数多くの実績を残してきたこれらのアイテムと供に、今まで風憩セコロのプロダクツにはなかった可動式のチェア、テーブル、オーニング、パラソル等の賑わい演出の為のプロダクツを加えて「コミュニティリバーサイドファニチャー」と呼んでみました。 デッキや階段等の空間も地域という大きなくくりで考えた場合は「ひとつの家具なんだ」という想いです。 これらのイラストやプロダクツが水辺での賑わい空間を演出する為の参考にして頂ければ幸いです。 【シーン】 ○早朝 ○カフェタイム ○バータイム ○BBQ ○ワークショップ 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【ラインナップ】 ○転落防止柵 ○展望デッキ・階段・スロープ →床板/構造部材 ○オーニング →コフカーシ/コフベーガ/コフコーカ/コフリーバ →キャンバスカラーセレクション ○パラソル →コフガール/コフアール →コフイーススクエア・コフイースヘキサゴン/コフリーオ ○ファニチャー →コフエージ エイト・ナイン・ラウンド・スクエア/コフロンダ →コフアーラ/コフカンピ ラウンド・スクエア →白の独灯 ○スクート →ソーラー照明灯 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格情報
お問い合わせください
納期
※お問い合わせください
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
地球の為に何ができるか?とか、環境を守る為にがんばろうとか、そんなに大げさに考えなくても風憩セコロがあります。 最近気がついたのですが、僕たちは1999年の設立以来、普通に環境にいいことをやってきました。例えば、2001年には廃木材と廃プラスチックを混ぜ合わせて作った新しい素材「セコロウッド」を利用した製品をいち早く市場に投入。2003年には完全独立電源型の街路灯「ソライト」「フーライト」の発売。2008年には関東工場にて製品の製作に使用する電力の一部をNEDOの助成金を受けて太陽光発電でまかなう。等「憩いの風景を作るために」始めた風憩セコロという事業が、環境の世紀といわれる21世紀を生きていく中で新しい風景に出会いました。 この出会いを大切にしてみんなと一緒に「楽にエコしたい」「このすばらしい地球を子供達にうけわたしたい」こんな気分です。 風憩セコロの作った製品なら何か特別な事をしなくても普通に使って環境に役立つ。これからもこんな製品を作っていきます。