設備が稼働中でも施工が可能! 陸上より遠隔操作で安全な浚渫がおこなえます。
「水中排砂ロボット」は、調整池・ダム・河川・湖沼・水槽・水路等において、設備を停止せずに水中の堆積土砂を浚渫するシステムです。 山間部の狭隘な道路輸送(4t車搭載)が可能で、小型で軽量な構造を採用しています。陸上から遠隔操作で安全な浚渫と必要個所の指定された範囲を浚渫が可能です。 【 施工能力 】 ■施工能力 :平均浚渫排除量 40m3/day ■施工範囲 :陸上遠隔操作位置からの作業半径 150m ■浚渫可能推進:1~10m ■浚渫可能流速:2m/sec 以下 ■浮力調整 :支援フロート台船による浮力調整(ルーズな土砂対応) 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【 浚渫システム装備 】 ○水中排砂ロボット →水中重量1,200kg 揚程18m 80cm3/h:1台 ○支援フロート →浮力5t 遠隔操作ウインチ付:1台(現場状況により選択) ○操作制御盤 →水深/傾斜/流量径 無線操縦機付:1式 ○排砂ホース →100A 1.5kg/m:10本 ○制御ケーブル →50A 4kg/m:250m ○機械式土砂分離システム →処理能力 120~240m3/h:1式※ ○強制脱水圧密分離システム →真空ポンプ90kN/m2 発電機50KVA:1式※ ○土社搬出機械 →バックホウ・ダンプトラック等:1式 ※…土砂分離システムは現場状況によりどちらかを選択 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格帯
納期
用途/実績例
【 用途 】 ○ロボット浚渫システム ※詳しくはお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、東電環境エンジニアリング株式会社、東電工業株式会社および尾瀬林業株式会社の3社が2013年7月1日に経営統合し、社名を東京パワーテクノロジー株式会社として発足いたしました。 エネルギー事業を巡る環境が大きく変化する中、安全や品質を確保する技術基盤を強固にすることはもとより、お客様や社会のニーズに的確、迅速かつ低価格でお応えできるよう現場技術力や価格競争力の更なる強化を図り、“信頼される”企業、“選ばれる”企業を目指してまいります。 社員一同気持ちも新たに専心努力してまいりますので、皆様のより一層のご支援、ご愛顧を賜りますようお願い申し上げます