横浜大さん橋屋上デッキ7000平米のささくれ、滑り防止工法に採用、幼稚園、保育園、小学校の木製デッキのささくれや滑り防止にも採用
ウッドレスキューデッキはコロイドガラスを形成させる水性ベースのガラス系木材用ポリシロキサン塗料です。 横浜大さん橋屋上デッキのささくれ、滑り防止工法に採用、無機造膜(20ミクロン以上)により、イぺ材のささくれを強力に防止します。 滑り止め効果はCSR0,7以上を確保。東京都福祉のまちづくりの基準にも適合しています。保育園、幼稚園、小学校の木製デッキのささくれや滑りを防止しも採用されています。 従来のポリシロキサン樹脂塗料はアルコール溶媒にシラン類を分布させたもので、粘度が低く、無機系の造膜形成が困難でしたが、水性にすることで木材に簡単に20ミクロン以上の無機系の塗膜をつけれるようになりました。さらに従来のガラス系塗料の価格の三分一に抑える事が出来ます。 第三者機関においての試験データも豊富に存在し、イエシロアリ試験、滑り性試験(CSR6,0以上)、JASS18M307試験、玩具安全基準(ST)などの試験を行っています。また着色も簡単に行えることで木材の美観を劇的に向上させます。 ■見本サンプル無償提供中!詳細はお問い合わせください■
この製品へのお問い合わせ
基本情報
従来のガラス塗料はアルコキキシラン類をアルコールを溶媒として分散させたもので、加水分解によってゾルーゲル方法でガラス質を形成させるものでした。ここで得られるガラスは伸縮性がまったくないため、割れたり白くなるのが問題であり、木材などには不向きでした。(浸透させる方法もありますが性能が出ません。)ウッドレスキューは前記のようなゾルーゲル方法に縛られることなく、錯体ゲルを予め水溶形成させて、乾燥することでコロイドガラスを形成する方法で実用化させた日本で唯一の水性無機系木材保護塗料です。ここで得られる膜は伸縮性に優れ、さらに従来のガラス系塗料の価格の三分一に抑える事が出来ます。水溶化させることで、ムラが出づらく、着色性も良好であり、膜厚管理も自由!臭いも少なく、火器などに留意しなくても作業ができます。
価格帯
~ 1万円
納期
2・3日
用途/実績例
デッキ 船舶木部塗装 神社仏閣 木材壁面 階段 床面 木製歩道
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社ニッコーは、水性領域をでゾルゲルと同じ反応をする錯体ゲル法を4年間にわたり研究開発し、実用化させました。錯体ゲルとは水性領域でシリカゾルと有機組成物を反応させることで有機合成シリカ膜を形成させる技術です。有機変性させたシリカ膜は柔軟性に優れ、通気性が存在するため、厚くシリカ膜を形成(20ミクロン以上)たり、木材内部にガラス質を形成させる等、豊富な無機化学技術を用い、注目を浴びている企業です。