河川ゲートの開閉操作・モニタリング・異常診断
電気工事不要 従来必要であった、開閉機と操作盤との電気工事が必要ありません。現地搬入時にはすでに完了してありますので、動力兼制御用電源を接続するだけで作業完了です。 設置時間・設置費用の削減に貢献 操作盤を別途設置する必要性がないから、操作盤に対する設置時間・設置費用が不要です。現地作業のコストダウンへも貢献します。 省スペース対応 操作盤が別途必要ないから、操作盤のための設置スペースが不要になります。建屋が狭くても問題ありません。空間の有効利用によってもたらされる最大のメリットです。 安全設計 運転回路は、シーケンサ内部演算インターロックと全閉・全開リレーインターロックの二重回路になっていますので、万一シーケンサが誤作動をおこしてもゲートは全閉・全開で停止します。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
本操作盤による運転操作は、盤面に配置の押ボタンを押すことにより行います。 盤面には、この他電圧・電流計および運転状況を表す表示灯が配置されています。
価格帯
納期
※数量によって納期が変動しますので、お気軽にお問い合わせください。
用途/実績例
本操作盤は、ゲートの開閉操作・モニタリング機能・異常診断機能を併せ持っています。 操作員は、盤面のパネルに映し出された表記と対話しながらタッチスイッチを選び、これを押すことによりゲートの開閉操作を行います。
企業情報
昭和初期より減速機メーカーとして業界に活躍しておりました、旧株式会社特殊歯車製作所の事業を継承して、各種減速機並にパッドルホイール灰出装置の製作を行う為、昭和25年11月に設立致しました。 設立以来、需要家各位の御引立により事業も着々と発展致し、数次の増資も完了し、昭和48年5月兵庫県氷上郡(現丹波市)氷上町新郷に新工場を建設創業し、減速機部門の生産体制の増強と共に、省力機部門においても独自の新開発製品を製作。近年に於ては水処理用各種駆動装置、アクアレータ、また河川・ダムのゲート開閉装置用各種減速機、小型開閉装置を製作し、現在に至っております。