「微流速を正確に測定したい」に最適!
国土交通省基準誤差5%対応の小型微流速計。検出部の軽量化及び尾翼を改良し、指向性(バランス)を重視しました。指示部は「とびうお君」と同じく従来品比1/4と非常に軽量な製品となります。 高感度プロペラ採用により、0.02m/s~の測定が可能。発電水力調査用にも対応します。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○0.02m/s~の測定が可能 高感度プロペラ採用により、測定範囲 0.02~0.90m/s 国交省基準誤差5%及び発電水力調査用にも対応 ○軽量化でスタイリッシュ 指示部・検出部ともに軽量化!(当社従来品比) 水の中でも見え易いデザイン 指向性にすぐれた検出部設計 ■ 測定範囲 ■ 0.02~0.90m/s ■ セレス流速計試験メーカー推奨範囲 ■ 0.02~0.80m/s 推奨試験様式:河川1 (発電1も可) ■ 流速値平均時間 ■ 2、5、20、40、60 秒間の5種選択設定 ■ メモリー機能 ■ MAX 10,000データ(時刻+測定データ) ■ 外部出力 ■ USB2.0規格、RS-232C ■ 電源 ■ 単3乾電池 2個 (連続使用約24時間) ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
価格帯
納期
用途/実績例
国土交通省基準、発電水力流量調査用にも対応
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
あるがままの水を知るために、フィールド仕様に拘った水文・水質・海象観測機器の開発・製造に関わり続けて50年余り・・・。 私たちDENTANグループは、人と自然のかけ橋となって、野外の水環境を見守ってきました。 この間に人々は、日本でも湯水の如くと比喩に用いてきた水をいくらでもあるものから、限られたものにしてしまいました。そして、それが自らのみならず全生命体すなわち自然環境に過剰な負荷をかけていることに気付き、今、水資源の重要性に対する認識を大きく改めようとしています。 人々が自然を味わえる環境を創造するために、DENTANグループは微力ながらこれからも全力を尽くしてまいります。