いきいきガーデニング
金閣寺や桂離宮、兼六園など昔からの名庭や現代の整然とした都市公園、道路の街路樹・緑地帯は見る人に心の安らぎを与えます。 この庭・緑の維持管理は昔はお庭番が、現代は専属の造園業者が毎日、あるいは定期的に四季ごとにそれぞれの手入れをしております。管理が1年でも放置されますと、たちまち荒れて回復するのが大変です。 樹木は春の芽吹きから花を咲かせ、夏の緑、そして実を成らせ、秋の紅葉、落葉、冬の冬眠と限られた樹種を除き、1年間を規則正しいサイクルで毎年繰り返しながらで生育しています。 人間より厳しい環境に耐えながらこの木の一生を思うと感動してしまいます。 この樹木を適切に管理し病害虫から守るお手伝いをするのが次の私たちの仕事です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○整姿・剪定 美観の維持と日照や通風をよくする。 ○施肥 寒肥、芽出し肥、お礼肥、秋肥など体力を付け花や実の付きをよくする。 ○灌水 芝や乾燥に弱い樹木等に潤いを与える。 ○除草 繁茂は他の生育を妨げたり、病害虫の発生の原因となる。 ○防寒・防雪 寒さに弱い樹木、移植や新植をして間もない抵抗力のない樹木の防寒が必要です。雪吊り、敷松葉などは枝折れ防止と防寒、鑑賞目的で冬の風物詩です。 ○病害虫の防除 日頃から常に注意しないと被害で樹勢が衰え、やがて枯れてしまいます。 種々の薬剤散布がありますが、最近は薬剤に抵抗力のある病害虫が増えてきています。 ○その他 最近の当社の新しい仕事に「蜂退治」があります。 蜂の種類によっては人の命を奪ってしまうものもあり、官庁や一般のご家庭から依頼が増えております。 わが社の「蜂の武蔵」が月面探索のような宇宙服をまとい出動しています。 ●詳しくはお問い合わせ下さい。
価格情報
****** お気軽にお問い合わせください。
納期
※お気軽にお問い合わせください。
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ下さい。
企業情報
都市全体に及ぶグランドデザインから、街角ごとの景観づくり、そして一般住宅の幅広いニーズにいたるまで。私たちガーデン二賀地は、緑化事業のプロフェッショナルとして、美しい「花と緑」の自然力を生かした、あらゆるソリューションをご提案します。 特に、年々その進行が懸念される地球温暖化に対しては、今後とも培ってきた技術力とノウハウで、未来に向けた都市緑化のカタチをプレゼンテーションしていきます。そして、人間が人間らしく生きていくために、欠くことのできないパートナーである「花と緑」を見つめながら、植物を通して地球環境のあり方を考え続けます。