ブラインド プリーツスクリーン 水衣
【特徴】 ○超はっ水加工 ○防炎加工 【仕様など】 ○重量100g/平方メートル ○厚さ:0.31mm ○耐候堅牢度:4〜5級 ○製品幅が1210mm以上の場合、生地がコードジョイントになります ○幅と高さの寸法比は1:5までが推奨です ○操作方法はコードタイプのみです ●その他の機能や詳細については、カタログをダウンロードしてください
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ○超はっ水加工 ○防炎加工 【仕様など】 ○重量100g/平方メートル ○厚さ:0.31mm ○耐候堅牢度:4〜5級 ○製品幅が1210mm以上の場合、生地がコードジョイントになります ○幅と高さの寸法比は1:5までが推奨です ○操作方法はコードタイプのみです ●その他の機能や詳細については、カタログをダウンロードしてください
価格情報
-
納期
用途/実績例
【用途】 ○遮光用としてご利用になれます
企業情報
和紙とは何か? 古くは610年に高麗の僧、曇徴(どんちょう)が渡来し、 日本に紙を伝えたと「日本書記」に記載されています。 それから1300年、原料や製法を日本独自のものに改良し、いまではその美しさ、 強さにおいて比類無く、世界的に「日本の紙」いわゆる「和紙」として高い評価を得ています。 時代は移り手漉紙は希少価値となった今、それを求めることも難しくなりましたが、 その中で和紙の特性(伝統)を、いかにして現在の生活文化の場に生かしていくかは、 それを継承する私たちの課題であり使命でもあります。 素材も、工法も多様化しそして技術も高度に進歩した現在、その製品も多様化して、 時代のニーズは高度な機能紙、あるいはデザインの優れた感性派商品の登場を求めています。 そうした潜在するニーズは何かを模索し、それを掘起こすことこそ、和紙の将来を拓くものであると思います。 かような命題を掲げて、現代あるいは未来の和紙は、 そのアイデンティティをコアとして、より広い分野において創造と開発を進めていかねばなりません。 MOLZAは、そのような作業を使命と考えています。