車載電装を小型化!理想ダイオードIC発売。導通ロス55%改善、逆接・逆電流防止に。

導通損失を55%低減、逆接続・逆電流防止用の理想ダイオードIC発売
~低損失なデバイスで機器の小型化に貢献~
■車載電装品の小型化に
近年の自動車は、電子機器(ECU)の高機能化や機能統合、多機能化 に伴い消費電力が増加しています。ECU入力部の逆接続保護・逆電流防止用素子は、電流増加によって発熱が増加し、放熱対策や小型化の妨げとなっていました。
Pch MOSFETと逆接続保護・逆電流防止回路を一体化した本製品は、従来のダイオード(※1)に比べ、導通損失を55%低減、温度上昇を37%低減、実装面積を75%低減を実現。これにより車載製品など逆接続・逆電流保護を必要とする機器や、出力ORing用途の小型化、低損失化に貢献します。
※1:D15FR4ST 40V/15A(SBD) FRパッケージ品との比較
【特長】
■損失・温度上昇の低減
■機器の小型化に貢献する小型パッケージ
■導通時の電圧降下を低減
■低入力電圧下でも正常動作が可能
■無負荷時、ICの消費電流が3μA(MAX)
■アクティブクランプ機能搭載
その他、詳細は関連リンクをご参照ください。

このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み
関連リンク
新電元工業のプレスリリース。詳細はリンク先をご参照ください。