分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~15 件を表示 / 全 15 件
「レンズ拡散板:LSD」は、表面加工技術であるため容易に基板材料の選択が 出来ることも大きな特長です。 基板材料はポリカーボネイト、ポリエステル、アクリル、硝子、石英など、 フィルム、或いは板であればいずれも加工可能です。 当コラムでは、"ポリカーボネイト"や"ポリエステル"といった 基板材料の種類についてご紹介しておりますので、 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■レンズ拡散板:LSDの基板材料の種類 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
レンズ拡散板はいろいろな方式により製造する事が可能ですが、 最も一般的な製法は「ロール to ロール」製法です。 膜厚高均一化、高精度転写、高速加工など多くのメリットがあり安定し、 安価に出来る"ロールtoロール"製法をはじめ、さまざまな製法をご紹介しておりますので、 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■レンズ拡散板:LSDの製法と基板の種類 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社は、光のさまざまな性質に対応した、光学系や光学ユニットの開発に、 構想段階から試作・量産まで一気通貫で、ソリューションを提供します。 当コラムでは、レンズ拡散板と一般的な拡散板との違いについて、 写真を用いてご紹介しておりますので、 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■レンズ拡散板と一般的な拡散板との違い ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
例えばラインCCD用照明として一次元状に複数のLED光源を配置する場合、 円形に拡散させることは効率が悪いことは当然です。光を楕円形に 拡散させることにより効率的な照明となります。 当コラムでは、その例として赤色レーザーマーカを光源とし、横軸に60度、 縦軸に1度だけ拡散する超楕円拡散板を用いライン光源を実現した 写真などをご紹介。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■楕円に拡散するレンズ拡散板 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当コラムでは、レンズ拡散板の機能と特長について掲載しています。 レンズ拡散板を使用する事により低出力LEDチップの採用、LED数の削減、省電力化、小型化、導入コスト、ランニングコストの低減など、数多くのメリットがあります 照明ムラのある光源や、照明ムラのある光源の前面に5度拡散する レンズ拡散板を配置した写真などを用いてご紹介しておりますので、 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■レンズ拡散板の機能と特長 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
「レンズ拡散板:LSD(Light Shaping diffusers)」は薄いフィルムの表面に ホログラムの微細な凹凸を転写し、その屈折作用により入射光を一定の角度に 拡散させるもので、ホログラムの干渉縞をマイクロレンズアレイとして 活用したものです。 当コラムでは、"レンズによる色収差"などといったLED照明装置の欠点を 解決するに有効なレンズ機能拡散板による照明ムラ解消法についてご紹介。 ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容】 ■レンズ機能拡散板による照明ムラの解消 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『R-LSD』は、レンズ拡散板(LSD)の特性を応用した、反射光を 狙った配光で拡散させる反射型拡散板です。 透過型の拡散板が使えない場面や、光源を隠して使いたい照明、 スクリーン的な利用などに好適。 レーザースペックルの軽減や、光源を直接見せずに拡散効果が 期待できます。 【特長】 ■レンズ拡散板:LSDの特性を応用 ■反射光を狙った配光で拡散させる ■サンプル提供のご相談が可能 ■レーザースペックルの軽減、 光源を直接見せずに拡散効果が期待できる ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当製品は、3種の焦点距離を揃えた紫外線透過型(主に260nm以上の 紫外線を透過(約80%@300nm))リニアフレネルレンズ (シートレンズ)のキットです。 キット内の製品は、単品での追加や量産、外形のカスタムも可能。 短焦点タイプ「KLFV2-S3」、長焦点タイプ「KLFV2-L3」の2タイプを ご用意しております。 【特長】 ■UV透過型高精度リニアフレネルレンズの3種セット ■短焦点タイプ、長焦点タイプの2タイプをご用意 ■キット内の製品は、単品での追加や量産、外形のカスタムも可能 ■厚み:2mm、材質:UV 透過PMMA(KLFV2-S3、KLFV2-L3 共通) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『UFD』は、紫外域で使用できるUV拡散板です。 UV(200nm~)光源の照射ムラを解消可能。合成石英の表面に形成された 構造体により、平行光を入射する際5°、15°、25°(FWHM)で配光するので、決められた 範囲に効率良く照明光を広げます。 また、合成石英の耐候性をそのままにお使いいただけます。 【特長】 ■UV域で使用可能 ■石英ベースで耐熱性が良好 ■150mm×150mmに対応(特注) (それ以上のサイズは応相談) ■240nmにおける拡散角度:5°、15°、25°(FWHM) ※当社シミュレーションによる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『拡散板キット』は、高い透過率で拡散角度が10種以上のレンズ拡散板:LSDを 標準品より小さなサイズのキットにしました。 選んだ拡散板は標準品として購入できます。 円形・楕円、両方の効果を実感できる、枠付タイプの 「LSD評価キット(15点セット)」をはじめ、人気の3カテゴリのそれぞれ 試作しやすいサイズのセット「LSD試作キット」などをラインアップしています。 【ラインアップ】 ■LSD評価キット(15点セット) ■LSD試作キット ・円形拡散タイプ(5枚セット) ・狭角拡散タイプ(5枚セット) ・楕円拡散タイプ(4枚セット) ■LSD UV試作キット ・LSD試作キット(UV円形拡散タイプ) ・LSD試作キット(UV楕円形拡散タイプ) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当カタログは、光学コンサルテーションを行っているオプティカルソリューションズの総合カタログです。 使いやすさを追求した光学シミュレーション「照明Simulator CAD」をはじめ、光学試作用「拡散板キット」など多数ラインアップしています。 光のさまざまな性質に対応した、光学系や光学ユニットの開発に、構想段階から試作・量産まで一気通貫で、ソリューションを提供します。 【掲載内容】 ■光学に特化したSOLUTION ■OPTICAL DESIGN SOLUTION ■OPTICAL ELEMENT SOLUTION ■INSPECTION SOLUTION ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『LSD』は、微小でランダムなレンズアレイの拡散機能により光を拡散整形し、 照明ムラを解消する、拡散シート・光拡散フィルムです。 必要な範囲にだけ光を配光できるので効率的な照明を実現できます。 紫外線・可視光・近赤外線で使用可能な素材をそれぞれ用意しているため、波長 にかかわらずお使いいただけます。 ポリカーボネイトやアクリルのシート上にミクロンサイズのレンズが完全に ランダムな状態に配置されています。そのため、光源の輝度ムラを完全に消し 去りつつ、任意の角度に拡散する均質度の高い光を得ることができるのです。 また、その透過率は大変高いため(85~92%)、光源の光を無駄にする事なく 利用することが可能です。 【特長】 ■透過率が85~92%と非常に高い ■❝拡散を円形8種以上、楕円4種以上選べる ■放射強度はガウス分布で均一度が高い ■LED、ハロゲン、レーザー光源に対応 ■白色光でも色分離なし ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社では、CCDカメラレンズなどの結像系光学設計を始め、回折を考慮した 光学系の設計を受託しています。 特に照明系光学設計分野ではLEDやハロゲンランプを光源とする一般照明系、 装置に繰み込まれる投受光光学系、医療用無影照明光学系、レーザー光学系 などで高い評価をいただいており、ズーム系を含む鏡体やハウジングなどの 設計、設計後の試作及び量産製造にも対応いたします。 その他、光学設計に関するコンサルティーション業務や光学設計者育成指導 業務も行っております。 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『UV用レンズ拡散板 LSD試作キット』は、高い透過率で拡散角度が10種以上 のレンズ拡散板「LSD」を、標準品より小さなサイズにしたキットです。 UV用は、紫外線領域(340nm~)で使えるタイプ。円形拡散と楕円拡散を ご用意しております。 また、選んだ拡散板は標準品として購入できます。 【LSD 特長】 ■透過率が85~92%と非常に高い ■❝拡散を円形8種以上、楕円4種以上選べる ■放射強度はガウス分布で均一度が高い ■LED、ハロゲン、レーザー光源に対応 ■白色光でも色分離なし ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『照明SimulatorCAD』は、容易な操作と高い精度で照明光学系を評価出来る 簡単操作の照明シミュレーターです。 純・国産で安価なソフトです。 また、3D CADインポートに対応しています。(IGES、STL、STEPファイル) 【特長】 ■CADデータのインポートを実現 ■ノンシーケンシャル追跡を実現 ■使いやすいインタフェース ■本格志向の高い計算精度と信頼性を実現 ■充実のサポート体制 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。