分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~5 件を表示 / 全 5 件
ファルコンによる補修工法は、施工現場での配合及び溶融作業を 機械化・簡略化した点で革新的です。 工場配合済みの弾性加熱合材「ファルコン」と専用溶融機FCクッカーにより、 作業熟練度に左右されない施工品質と工程短縮化を実現。 当資料はバスターミナルのポットホール補修事例や、損傷の軽微な時期に予防保全的に 補修を行った事例などをご紹介しています。 【掲載内容(一部)】 ■路面損傷の発生と広がり ■ファルコンの得意分野 ■初期の段差・ひび発生のリスク箇所 ■ポットホール補修事例 ■ファルコンの機械化工法 ■システム車による初期損傷補修 ■シームレスジョイントの得意分野 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ファルコンシリーズ』は、特殊な製法から作られる現場加熱型プレミックス型粒状合材です。 硬質系から超弾性系まで幅広い領域での配合製品がラインアップされており、 道路管理者からご好評をいただいております。 小規模舗装で大活躍の現場加熱熔融機「FCクッカー」や、路面の補修工法が 画期的に変わる超小型切削機「FCチッパー」もご用意しております。 【特長】 ■一度の補修で再補修を必要としない高耐久性 ■薄層でも割れない壊れない高性能弾性合材 ■グレー色ファルコンはコンクリート舗装の補修修繕で活躍 ■明色・カラーファルコンはさまざまな景観舗装の補修修繕に ■グースアスファルトの代替材料として多用されて好評 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『シームレスジョイント SJ-M/SJ-P』は、高耐久で止水性に優れた弾性舗装材「ファルコンSJ」 を使用している橋梁用埋設型伸縮装置です。 「SJ-Mタイプ」は「ファルコンSJ」が舗装表面に露出しており、前後のアスファルトと 同等の性質で、長期間にわたって段差の発生しない走行性が得られ、 「SJ-Pタイプ」はアスファルト舗装下に完全に埋設される工法で、 短スパン、小規模橋梁において全く違和感のない走行性を得ることが出来ます。 【SJ-Mタイプ 仕様】 ■標準寸法:歩道部 400mm×80mm 車道部 400mm×120mm ■適応目地:横目地/縦目地 ■適応橋梁:鋼橋/PC橋/RC橋 ■構造:床版箱抜型 ■工法:後付工法 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『FCクラック工法』は、小規模橋梁又は目地部、その他路面のひび割れに 弾性舗装材「ファルコン」を舗設し、変形性能にてひび割れを抑制します。 また、目地・遊間等がある場合は高機能止水材「メジエイド」を目地部に設置し、 止水性も向上させることが出来ます。 コンクリート目地部がよく損傷するので何らかの対応を行いたい場合や 伸縮装置を設置するほどではないが、目地部への止水等の処理は行いたい 場合などにご検討いただけます。 【施工例】 ■舗装クラック箇所 ■コンクリート舗装目地部 ■コンポジット舗装のリフレクションクラック ■小規模橋梁目地部 ・PC・RC橋 ~15m程度 ・鋼橋 ~10m程度 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当資料では、橋梁用埋設型伸縮装置のシームレスジョイント工法について ご紹介しています。 当工法は、前後の舗装と同程度の性状を有する高弾性舗装材 「ファルコン SJ」と埋設された簡易な機構「ジョイントフレーム」によって 路面連続化を図り、伸縮部の変形を吸収。 "埋設ジョイントの推移"をはじめ、"シームレスジョイント工法の製品と施工"や "シームレスジョイントの止水性"などを掲載しております。 【掲載内容(抜粋)】 ■はじめに ■埋設ジョイントの推移 ■シームレスジョイント工法の製品と施工 ■シームレスジョイント工法の耐久性 ■シームレスジョイントの止水性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。