分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~7 件を表示 / 全 7 件
・熱線カット塗料は可視光線に対して非常に高透明で、熱に変わりやすい近赤外線をカットする透明遮熱膜を形成可能です。 ・一方、携帯電話やETC等の電磁波は遮蔽しません。 ・また、無機酸化物のため、優れた耐久性を有します。 詳しくは三菱マテリアル営業担当ご相談ください。 または、「三菱マテリアル電子化成株式会社 公式WEBサイト 熱線カット材料」から更に詳細をご確認いただけます。
当社のイオン液体の特徴は、 ●不揮発性で難燃性 →イオン液体は塩の性質を持った液体で、蒸気圧をほとんど持たないため、燃えにくい性質を有します。 ●高イオン伝導性 →イオン液体はイオン密度が高く、高いイオン伝導性を示します。 ●低粘性 →当社のフッ素系アニオンを有するイオン液体は低い粘性が特徴です。 ●広い温度域で液体 →イオン液体の特徴として広い温度域で液体であるため、様々な温度での使用が可能です。 ●分子設計が可能 →アニオン、カチオンの組み合わせ、触媒機能を発現する部位を組み入れる等の分子設計ができ、最適な物性を兼ね備えたイオン液体の合成が可能です。 キーワード:電気二重層キャパシター、酸化物個体電解質、液体温度、皮膜抵抗、バリアブルコンデンサ、熱電導フィルム、ダブルゥオール、測定機械、成型型、紫外線断熱フィルム、金属箔シート、化学容器、エアーブラシ、薄型ディスプレイ、pH計、PF8、PF5、PF3 「三菱マテリアル電子化成株式会社 公式WEBサイト イオン液体」からもイオン液体についてご確認いただけます。
SPDとは、サージ防護デバイス(Surge Protective Device)の略称で、雷などによって生じる過渡的な異常高電圧(誘導雷サージ)が電力線や通信回線を伝わり電気設備に侵入するのを保護するサージ防護機器です。三菱マテリアルの『ライトル』は、制御盤・分電盤などに設置して、一台で多数の電子機器を保護でき、コンパクトサイズで、既存の設備にも後付けで簡単に取り付けられます。詳しくは、動画をご視聴ください。 雷の発生は、夏の雷雨だけでなく、空気が乾燥する冬の低気圧でも多発、温暖化により大気が不安定になりやすくなっているため、恒久的なサージ防護の対策が必須です。雷による異常電圧(誘導雷サージ)によって、工場の製造設備やオフィスのOA機器、医療機器など故障することがあります。このような電子機器は故障した際の復旧に時間も費用もかかります。 ライトルは素早く応答し、繰返しにも強く長寿命ですので、故障が許されない大切な設備・電子機器・精密機械を誘導雷サージの被害から保護します。 ※詳しくはカタログダウンロード、もしくはお問合せください。
電源回路、通信回路のサージ対策、静電気対策に効果的なサージアブソーバ。 バッテリー、車載、空調設備、家電製品、熱源管理などの温度検知に最適なNTCサーミスタ。 カーエアコン、エンジン回り、エアコン、サニタリ、熱交換器、産業用機器の温度制御に実績のある温度センサ。 用途、使用方法、動作原理から製品ラインナップ、部品の仕様を1冊にまとめた総合カタログです。 ※詳細・カタログをご希望の方は、お問い合わせ下さい。 カタログダウンロードより、簡易版をご覧頂けます。
雷は、夏場の雷雨だけでなく、近年のゲリラ豪雨や空気が乾燥する冬の爆弾低気圧でも多発するため、年間を通じて恒久的な雷害対策が必須となっています。 雷雲が迫った電線には誘導雷サージ(異常電圧)が発生し、工場の製造設備や精密機器、オフィスのOA機器、家庭用電化製品の故障の要因になり、これらの機器が動作しなくなった際の復旧には時間も費用もかかります。 『ライトル(LTPシリーズ)』は、誘導雷サージの被害から故障が許されない大切な電子機器、精密機械を守ります!これ一台を制御盤・分電盤に施工することにより、多数の電子機器を保護できるサージプロテクタ(SPD)/避雷器です。コンパクトサイズで、既存の設備にも後付けで簡単に取り付けられます。更に誘導雷サージに対して素早く応答し、最大放電電流20kA、繰返しにも強く長寿命です。 NC工作機械、ロボット機械、製造ラインなどのFA機器、産業機器や食品、医薬品、化粧品など製造設備、パソコン・サーバーなどOA機器、精密医療機器、電子機器製品などの誘導雷サージが原因の故障やトラブル防止に是非ご検討ください。 ※詳しくはカタログ/解説書をダウンロードしてください。
サージアブソーバーとは、瞬間的に発生する異常電圧(サージ)から、電子機器を保護するための電子部品です。主に電源ラインや通信ラインから侵入するサージを回路の入口にサージアブソーバーを接続することにより、瞬時に異常な高電圧のみ接地側にパスさせ、回路側の部品を保護します。サージアブソーバーは、サージ防護部品、ガスアレスター、サージアレスター、ガス入り放電管(GDT)とも呼ばれています。 ~ 雷の季節:サージ対策お困りではありませんか? ~ サージとは、瞬間的に発生する異常電圧のことをいいます。サージは発生原因により様々に分類されますが、三菱マテリアルでは、回路設計において特に問題となる、雷放電による誘導雷サージや静電気放電による静電気サージに対する対策部品(サージアブソーバー、サージプロテクター:SPD)とそのソリューションをご提供しています。お客様の製品の各種サージ試験からサージ対策まで提案します。 誘導雷サージの発生のメカニズムから、電気/電子機器の保護までわかりやすく解説する資料を提供しています。 詳しくは、「サージアブソーバの アプリケーションノート」をご確認ください。
『CDA70』は超小型面実装対応のチップ型電源用サージアブソーバ。 2000Aの高いサージ破壊耐量と高応答性、0.6pF以下の低静電容量でサージから電源回路を保護します。 【特長】 ■自動実装に対応 ■4032形状の小型低背チップでありながら、8/20μs-2、000Aのサージ破壊耐量 ■フロー、リフローはんだに対応 ■100MΩ以上の高い絶縁抵抗特性 【特長】 インバータ回路のサージ対策 LED照明のサージ対策 ※詳しくはカタログダウンロード、もしくはお問い合わせください。