イプロス
  • 分類カテゴリから製品を探す

    • 建材
      建材
      35455件
    • 設備
      設備
      56007件
    • 照明・インテリア
      照明・インテリア
      17210件
    • 共通資材
      共通資材
      36604件
    • 土木資材
      土木資材
      9532件
    • 施工・工事・工法
      施工・工事・工法
      27334件
    • 調査・測定・サービス
      調査・測定・サービス
      29232件
    • IT・ソフトウェア
      IT・ソフトウェア
      32640件
    • その他
      その他
      76458件
    • 店舗・施設用品
      店舗・施設用品
      4360件
    • オフィス・業務用品
      オフィス・業務用品
      11362件
    • 病院・福祉施設用品
      病院・福祉施設用品
      956件
    • 物流機器
      物流機器
      6750件
    • エネルギー・資源
      エネルギー・資源
      11596件
  • 業種から企業を探す

    • 情報通信業
      7214
    • その他
      7020
    • 建材・資材・什器メーカー
      6662
    • サービス業
      4642
    • 商社・卸売り
      3002
    • その他建設業
      2453
    • 電気設備工事業
      642
    • インテリアデザイン
      526
    • 設備設計事務所
      490
    • 建設コンサルタント
      465
    • 建築設計事務所
      361
    • 小売
      346
    • 倉庫・運輸関連業
      322
    • 電気・ガス・水道業
      290
    • ゼネコン・サブコン
      286
    • 内装工事業
      276
    • 医療・福祉
      274
    • 教育・研究機関
      257
    • 建物管理
      252
    • リフォーム住宅建設業
      223
    • 給排水工事業
      201
    • 住宅メーカー・工務店
      186
    • 運輸業
      161
    • 不動産・デベロッパー
      155
    • 水産・農林業
      126
    • 構造設計事務所
      66
    • 金融・証券・保険業
      37
    • 飲食店・宿泊業
      30
    • 自営業
      29
    • 鉱業
      26
    • 公益・特殊・独立行政法人
      18
    • 警察・消防・自衛隊
      18
    • 店舗・ビルオーナー
      9
    • 不動産オーナー
      8
    • 官公庁
      8
    • 個人
      8
  • 特集
  • ランキング

    • 製品総合ランキング
    • 企業総合ランキング
製品を探す
  • 分類カテゴリから製品を探す

  • 建材
  • 設備
  • 照明・インテリア
  • 共通資材
  • 土木資材
  • 施工・工事・工法
  • 調査・測定・サービス
  • IT・ソフトウェア
  • その他
  • 店舗・施設用品
  • オフィス・業務用品
  • 病院・福祉施設用品
  • 物流機器
  • エネルギー・資源
企業を探す
  • 業種から企業を探す

  • 情報通信業
  • その他
  • 建材・資材・什器メーカー
  • サービス業
  • 商社・卸売り
  • その他建設業
  • 電気設備工事業
  • インテリアデザイン
  • 設備設計事務所
  • 建設コンサルタント
  • 建築設計事務所
  • 小売
  • 倉庫・運輸関連業
  • 電気・ガス・水道業
  • ゼネコン・サブコン
  • 内装工事業
  • 医療・福祉
  • 教育・研究機関
  • 建物管理
  • リフォーム住宅建設業
  • 給排水工事業
  • 住宅メーカー・工務店
  • 運輸業
  • 不動産・デベロッパー
  • 水産・農林業
  • 構造設計事務所
  • 金融・証券・保険業
  • 飲食店・宿泊業
  • 自営業
  • 鉱業
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 警察・消防・自衛隊
  • 店舗・ビルオーナー
  • 不動産オーナー
  • 官公庁
  • 個人
特集
ランキング
  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
  1. ホーム
  2. その他
  3. 株式会社日本計画研究所
  4. 製品・サービス一覧
その他
  • ブックマークに追加いたしました

    ブックマーク一覧

    ブックマークを削除いたしました

    ブックマーク一覧

    これ以上ブックマークできません

    会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

    無料会員登録

株式会社日本計画研究所

設立1974年(昭和49年)10月
資本金5000万
従業員数14名
住所東京都港区南麻布5-2-32
電話03-5793-9761
  • 公式サイト
最終更新日:2024/04/08
株式会社日本計画研究所ロゴ
  • この企業へのお問い合わせ

    Webからお問い合わせ
  • 企業情報
  • 製品・サービス(501)
  • カタログ(465)
  • ニュース(0)

日本計画研究所の製品・サービス一覧

  • カテゴリ

316~360 件を表示 / 全 501 件

表示件数

class="retina-image"

【セミナー】総務省「公共施設等総合管理計画」に関する具体的な取組

公共施設大量更新時期を迎えた

当社は、「総務省”公共施設等総合管理計画”に関する具体的な取り組みと地方公会計の活用を通じた公共施設マネジメント」のセミナーを開催します。 本格的な人口減少社会が到来する中、過去に建設した公共施設等が大量に更新時期を迎えており、公共施設等の適正管理は全国各地で待ったなしの課題です。 政府における関連施策の現状や「公共施設等総合管理計画」に関する具体的な取り組み、更には地方公会計の活用を通じた公共施設マネジメントなどを紹介し、今後の関連施策の推進につなげていただきたいと思います。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年07月19日(金) 09:30 - 11:30(開場9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:総務省     自治財政局 財務調査課     課長補佐     梅本 祐子 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】食料と競合しない植物油脂利用によるバイオジェット燃料

(株)J-オイルミルズ サプライチェーンモデル構築に向けた取り組みと今後の展望

当社は、「(株)J-オイルミルズ:食料と競合しない植物油脂利用によるバイオジェット燃料サプライチェーンモデル構築に向けた取り組みと今後の展望」のセミナーを開催します。 我が国での将来的なSAFサプライチェーン構築に向けて、主要な課題である原料調達への対応として食料と競合しない油糧植物原料に着目し、NEDO助成事業として当社の搾油・精製技術を活用したSAF供給スキームを検討している。国・沖縄県行政および同県内外の企業・アカデミアと連携し、沖縄県産非可食油糧種子から得られた油脂を用いてSAFが製造できることを実証し、またSAF収率を向上させる非可食油糧種子の搾油・精製技術を開発している。一方で、国内でのSAF製造および未利用資源活用の課題も明らかになったため、今後行政等との連携にてこれら課題への対応の方向性について詳説する。 【セミナー詳細】 ■開催日時:7月19日(金) 13:30 - 15:30(開場13時) ■講師:株式会社J-オイルミルズ     取締役 常務執行役員CTO     松本 英三 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】水素社会推進法・CCS事業法 ビジネス推進のポイント

これまでの審議会での検討等も加味した

当社は、「水素社会推進法・CCS事業法 ビジネス推進のポイント」のセミナーを開催します。 今通常国会にて水素社会推進法案・CCS事業法案が成立しました。 本講義では、2050年のカーボンニュートラル、水素社会の実現に向けた中心的な役割を果たすことが期待されるこれらの法律を中心に、水素・アンモニアビジネス及びCCS事業について、これまでの審議会での検討状況も踏まえ概説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年07月18日(木) 13:30 - 15:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:長島・大野・常松法律事務所     パートナー・弁護士 渡邉 啓久 氏     パートナー・弁護士 宮城 栄司 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】半導体産業の価格・開発戦略の方向性とビジネスチャンス

第二の成長サイクルに入った ~ヒトからマシンへ需要の牽引役がシフト 高速化最優先の性能改善要求~

当社は、「半導体産業の価格戦略、開発戦略の方向性とビジネスチャンス」のセミナーを開催します。 半導体産業は、アップダウンのサイクルが避けられないが(循環論)、一方で、高速化最優先の局面に戻り、次のサイクルのピークが前回サイクルのピークを上回る「シクリカルグロース」の構造となっている(構造論)。みずほ証券では、半導体産業が第2の成長サイクルに入ったと考えている。2000年以降の低成長時代(第1の成長サイクルの後半)との違いを示すとともに、1990年代半ばまで(第1の成長サイクルの前半)の半導体業界との共通点を、具体例をもって示す。これまでとは異なる価格戦略、政府の関与を含めた開発戦略の方向性、今後の技術ロードマップに加え、大きな転換点となる要素を詳説する。 【セミナー詳細】 ■開催日時:7月17日(水) 13:30 - 15:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■講師:みずほ証券株式会社     エクイティ調査部 アナリスト     山本 義継 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】海外新興国・途上国における都市開発の潮流

【会場受講限定】 日本工営(株):都市計画コンサルタントからみた現在地と今後の展望

当社は、「海外新興国・途上国における都市開発の潮流」のセミナーを開催します。 現在、グローバル化が進み、島国である日本も国際社会と課題を共有しています。2022年、世界の人口が80億人を突破しました。インド・中国ともに14億人という突出した人口規模を有し、アジア諸国そして現在の途上国が、将来の国際社会の表舞台になっていくでしょう。 このような背景認識の下、本講演は、主に新興国・途上国において多くの都市計画・都市開発プロジェクトを実施しているコンサルタントとしての立場から、現地の今の実態を共有するとともに、今後の課題や今後の展望を議論したいと考えています。 【セミナー詳細】 ■開催日時:7月17日(水) 16:30 - 18:30(開場16時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場【会場受講限定】 ■講師:日本工営株式会社     コンサルティング事業統括本部 交通政策事業部     開発計画部  部長     平野 邦臣 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】秋田県能代市の洋上風力発電事業と地域経済への波及効果

<東京開催> 齋藤滋宣 市長 特別招聘 ~エネルギーのまちづくり 産業振興 観光資源活用 農業共生 港の利活用~

当社は、「秋田県能代市の洋上風力発電事業と地域経済への波及効果」のセミナーを開催します。 日本海沿岸北部、秋田県の北西部に位置する能代市は、黒松林「風の松原」をはじめとする、豊かな自然に恵まれた地域です。能代市は昔から風の強い地域であり、特に冬季の北西からの強い季節風に悩まされておりました。この負の遺産であった風が、風力発電の拡大により、追い風に変わりました。風力発電分野のフロントランナーとして、能代市の取り組みを詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年07月17日(水) 09:30 - 11:30(開場9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、アーカイブ配信 ■講師:能代市     市長     齊藤 滋宣 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】大分市上下水道事業経営ビジョンの推進に向けた取り組み

<東京開催> 経営健全化 下水道普及率の向上 耐震化の促進

当社は、「大分市上下水道事業経営ビジョンの推進に向けた取り組み」のセミナーを開催します。 大分市では、平成30年4月の組織統合に伴い上下水道局が発足し、現在は「大分市上下水道事業経営ビジョン」に 基づき、「強靭・持続・安全」の3つの視点から事業を推進している。 今後、人口減少に伴い、水道料金、下水道使用料の減収が懸念されるとともに、高度経済成長期以降に整備した管路、管きょや施設の老朽化が進み、その更新に伴う多額の経費の増加が見込まれている中、同ビジョンに基づく経営の健全化に向けた取り組みを詳説する。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年07月16日(火) 13:30 - 15:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、アーカイブ配信 ■講師:大分市     上下水道局 上下水道部 経営企画課 財政担当班     参事補 兼 財政担当班長     小野 弦市 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】熊本県半導体産業における現状、課題と新たな取り組み

<東京開催> 産学連携の強化や大学改革による半導体産業基盤の強化の推進

当社は、「熊本県半導体産業における現状、課題と新たな取り組み」のセミナーを開催します。 半導体好況やTSMC誘致により、様々な変化が起こる熊本県において、熊本県政としては初の半導体分野に特化した「くまもと半導体産業推進ビジョン」を2023年3月に作成しました。また熊本県は熊本大学と共同で内閣府地方大学・地域産業創生交付金の採択を受け、今後5年間で産学連携の強化や大学改革による半導体産業基盤の強化を行っていく予定です。これらにあわせ、熊本県半導体産業における現状と課題、今後の対応について詳説させていただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年7月12日(金) 13:30 - 15:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、アーカイブ配信 ■講師:熊本県     商工労働部 産業振興局 産業支援課      首席審議員 兼 課長     辻井 翔太 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】”新しい成田国際空港”実現に向けた具体取り組み

成田国際空港(株) 今後の展開

当社は、「”新しい成田国際空港”実現に向けた具体取り組み」のセミナーを開催します。 今後増加が見込まれる航空需要に対応し、日本及び首都圏の国際競争力強化に貢献していくという使命を果たすためには、新滑走路の整備といった”更なる機能強化”の取り組みのみならず、旅客ターミナル、貨物施設等の空港施設全体の大幅な能力向上が急務です。また、長年の懸案である鉄道アクセスの改善にも取り組んでいく必要があります。さらに、成田空港の運用は地域からの雇用に支えられていることから、空港と地域の一体的・持続的発展が必要不可欠です。こうした様々な課題に対応し、成田空港の将来像を検討すべく、『新しい成田空港』構想を立ち上げました。その具体取り組みと今後の展開について、詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:6月27日(木) 13:30 - 15:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■講師:成田国際空港株式会社     執行役員 経営企画部門経営計画部 戦略企画室分掌     片山 敏宏 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】さいたま市大宮駅グランドセントラルステーション化構想

その推進における残された課題と今後の進め方

当社は、「さいたま市 : ”大宮駅グランドセントラルステーション化構想" 」のセミナーを開催します。 平成28年に閣議決定された「首都圏広域地方計画」において、大宮は東日本を連結する対流拠点として位置づけられ、駅周辺のまちづくり、交通基盤整備及び駅機能の高度化を三位一体で進めるべく、平成30年に大宮駅グランドセントラルステーション化構想、令和2年に大宮GCSプラン2020を策定したところである。これらに基づき、具体的な実現に向け、交通事業者や駅周辺の開発街区の地権者等と協議を進めてきた。本公演では、構想を進めていく上での課題や今後の進め方などの取り組みについて詳説する。 【セミナー詳細】 ■開催日時:7月11日(木) 13:30 - 15:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信 ■講師:さいたま市     都市局 都心整備部     副理事     河原塚 政浩 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】従業員エンゲージメントを仕組化するスキルマネジメント

~チームの生産性を最大化する為のリーダーの本当の役割~

当社は、「従業員エンゲージメントを仕組み化するスキルマネジメント」のセミナーを開催します。 このセミナーは、リーダーシップの力を通じて組織内のエンゲージメントと生産性を最大化する方法を探求します。リーダーとしての役割は単に方向性を示すこと以上のものであり、従業員一人ひとりの潜在能力を引き出し、その成長をサポートすることにあります。限られたリソースの中でも、効果的なスキルマネジメントとシステムの組み合わせを駆使し、従業員エンゲージメントの偏差値を劇的に高めることが可能です。このセミナーでは、実体験に基づく新戦略を共有し、従業員が自ら進んで貢献し、成長を遂げるための環境作りに重点を置きます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年07月10日(水) 13:30 - 15:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信 ■講師:スキルティ株式会社     代表取締役社長     中塚 敏明 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】川崎重工業(株)ロボティクスソリューション開発の取組

社会課題解決に向けた ~ソーシャルロボット開発 リモートワーク社会への対応 医療分野への展開~

当社は、「川崎重工業(株)ロボティクスソリューション開発の取り組み」のセミナーを開催します。 川崎重工は産業用ロボットメーカーとして50年以上自動化・省人化に50年以上貢献してきました。労働人口減少などの社会課題解決に向け、生活に根付いたソーシャルロボットを社会実装することでより豊かな未来に貢献します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年07月09日(火) 13:30 - 15:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:川崎重工業株式会社     精密機械・ロボットカンパニー ロボットディビジョン 理事     兼 本社 社長直轄プロジェクト本部  プロジェクト推進部     真田 知典 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】宇都宮市:コンパクト・プラスネットワークによる取組み

<東京開催>LRT沿線からはじまるゼロカーボンシティの実現 脱炭素先行地域 地域新電力会社「宇都宮ライトパワー(株)」

当社は、「宇都宮市:コンパクト・プラスネットワークによる取組み」のセミナーを開催します。 宇都宮市では,人口減少,少子・超高齢社会においても,子どもから高齢者まで誰もが豊かで便利に安心して暮らすことができ,夢や希望がかなうまち「スーパースマートシティ」の実現を目指しています。その柱の一つが,「脱炭素社会の構築」であり,SDGsの達成にも貢献するものです。 2050年カーボンニュートラルの実現に向けて,環境省から選定されたLRT沿線における「脱炭素先行地域」の取り組みを推進しており,官民共同出資による地域新電力会社「宇都宮ライトパワー株式会社」や,地域の再生可能エネルギーで走行するLRT(次世代型路面電車)の「ゼロカーボントランスポート」の取り組み等について詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:7月9日(火) 9:30 - 11:30(開場9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■講師:宇都宮市     環境部 環境創造課 カーボンニュートラル推進室 室長     杉浦 篤史 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】東京電力パワーグリッド(株)の技術戦略

岡本浩 取締役副社長執行役員 最高技術責任者 特別招聘 電脳モビリティXのカンブリア爆発に向けた

当社は、「東京電力パワーグリッド(株)の技術戦略」のセミナーを開催します。 エナジートランジションと産業革命の歴史は表裏一体である。生物の進化や産業革命の歴史を振り返りつつ、今後、我が国が目指す人間中心の産業革命であるSociety 5.0への展望と、その基盤を提供するための東京電力パワーグリッドのプラットフォーム事業戦略を紹介する。特に電力グリッドとデジタルインフラを統合したメッシュ(Machine-learning Energy System Holistic)を地域に整備することにより社会の電動化・自動化を進め、地域の生産性を高めつつ脱炭素化を実現するMESH構想を中心に詳説する。 【セミナー詳細】 ■開催日時:7月8日(月) 13:30 - 15:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■講師:東京電力パワーグリッド株式会社     取締役     副社長執行役員 最高技術責任者     岡本 浩 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】東芝における高温電解技術の開発状況

実用化に向けた取り組みと応用技術 高温水蒸気電解方式 水素製造 個体酸化物

当社は、「東芝における高温電解技術の開発状況」のセミナーを開催します。 東芝エネルギーシステムズでは、水素事業を展開しており、その一つとして水素製造システムの開発を行っている。水素製造技術はさまざまなタイプがあるが、その中でも、最も効率の高い高温水蒸気電解方式について、注目し、その研究開発状況および実用化に向けた取り組み、応用技術について詳説する。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年07月05日(金) 13:30 - 15:30(開場13:00) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:東芝エネルギーシステムズ株式会社     エネルギーシステム技術開発センター     化学技術開発部 カーボンキャプチャー&リサイクルグループ     エキスパート     長田 憲和 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】CNに向けた日本の戦略とアンモニアの役割

GX移行債の役割 水素キャリアの比較 クリーン燃料アンモニア実装

当社は、「CNに向けた日本の戦略とアンモニアの役割」のセミナーを開催します。 日本政府はGX経済移行債を活用し脱炭素化、経済発展、産業の競争力強化を目指す取り組みを開始している。 この中で水素・アンモニアのサプライチェーン構築と利用拠点整備に向けた大型支援策が本年度から導入される。 これを受けてクリーン燃料アンモニアのバリューチェーン構築に向けた取り組みが具体的に進んでおり、サプライから燃焼技術開発、拠点整備等の動向と今後の展望などについて詳説する。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年7月4日(木) 13:30 - 15:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:経済産業省「燃料アンモニア導入官民協議会」 構成員     一般社団法人クリーン燃料アンモニア協会     会長     村木 茂 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】蓄電池システムのマルチユース活用と考慮すべきポイント

カーボンニュートラル実現に向けた ~東京電力における蓄電池システム開発・導入の経験を踏まえて~

当社は、「蓄電池システムのマルチユース活用と考慮すべきポイント」のセミナーを開催します。 電力システム改革の最終段階としていた容量市場や需給調整市場等の電力市場が2024年度に全て出揃い運用段階に至った。カーボンニュートラル実現に向けては、これらの市場も活用した蓄電池システムのマルチユース活用が不可欠である。しかしながら、その具体的な運用や蓄電池システムの導入拡大にはまだ課題がある。今回東京電力におけるこれまでの蓄電池活用の実績を踏まえて、これらの課題と考慮すべき主なポイントについて詳説する。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年7月8日(月) 09:30 - 11:30(開場9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:東京電力エナジーパートナー株式会社     法人営業部 DR推進グループ     アドバイザー     田中 晃司 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】海洋資源を活用した産業振興「MaOIプロジェクト」

<東京開催>静岡県:海洋版デジタル田園都市国家構想のモデル構築に向けた今後の展開

当社は、「海洋資源を活用した産業振興”MaOIプロジェクト”」のセミナーを開催します。 静岡県では、駿河湾等の特色ある海洋環境やそこに生息する多様な海洋生物など、魅力ある海洋資源を活用し、マリンバイオテクノロジーを核としたイノベーションを促進することにより海洋産業の振興と海洋環境保全の世界的拠点の形成を目指す取り組みを進めている。 本セミナーでは、企業や研究機関における研究開発や産業応用を支援する施策を中心に、実例を交えて紹介するとともに、海洋版デジタル田園都市国家構想のモデル構築に向け、新たに展開する取り組みについて詳説する。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年7月3日(水) 16:30 - 18:30(開場16時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■受講方法:会場、アーカイブ配信 ■講師:静岡県     経済産業部産業革新局 新産業集積課長     粂田 秀樹 氏     一般財団法人マリンオープンイノベーション機構     コーディネートプロデューサー      加戸 久生 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】国内ジョイントベンチャー案件を成功に導く法的留意点

トラブルが多発している

当社は、「国内ジョイントベンチャー案件を成功に導く法的留意点」のセミナーを開催します。 国内で取引先等と合弁会社を設立するジョイントベンチャー案件は、資本業務提携の一環として検討され、実施されることも多く見受けられます。もっとも、そもそもジョイントベンチャーという形態が適切でなかった場合や、合弁契約で適切な条項を盛り込んでおらずにトラブルになる場合、合弁契約以外のジョイントベンチャーに関連する契約の検討が十分でなく運営に支障をきたす場合等があり、法的な側面から失敗に至るケースも散見されます。 そこで、本セミナーでは、数多くのジョイントベンチャー案件に関与している講師が、豊富な実例を踏まえて、国内ジョイントベンチャーによる事業を成功に導くための法的留意点と対応策を詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:7月3日(水) 13:30 - 15:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■講師:森・濱田松本法律事務所     シニア・アソシエイト 弁護士     岡野 貴明 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】空港コンセッション現況と航空ネットワークへの取組み

国土交通省

当社は、「空港コンセッション現況と航空ネットワークへの取組み」のセミナーを開催します。 空港コンセッションは、民間事業者が滑走路等の基本施設と航空旅客ターミナルビル等を一体的に運営することにより効率的な運営を行い、航空ネットワークの充実・強化や地域の活性化を図るものであり、仙台空港を始め、これまで複数の空港でコンセッションが導入されています。 本セミナーでは、この空港コンセッションの現況や今後の方向性等について詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年07月02日(火) 13:30 - 15:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:国土交通省     航空局 航空ネットワーク部 航空ネットワーク企画課     空港経営モニタリング室長 / 空港経営改革推進室     企画調整官     森本 晋吾 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】経済安全保障上重大な影響を及す外国への技術流出リスク

警察庁 警備局 外事情報部 技術流出リスクのパターンと防止対策

当社は、「経済安全保障上重大な影響を及す外国への技術流出リスク」のセミナーを開催します。 我が国には、規模の大小を問わず、様々な産業分野において、先端技術に関する情報を保有する企業が多数存在しており、これらの企業が保有する技術情報等の中には軍事用途に転用可能なものもあります。こうした技術情報等が国外に流出した場合、企業や研究機関の国際競争力が低下するだけではなく、我が国の安全保障上重大な影響が生じかねません。 本セミナーでは、技術情報等の獲得に向けた外国からの働き掛けの手口や有効な対策について、具体例を交えながら詳説いたします。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年7月2日(火) 10:00 - 11:30(開場9:30) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:警察庁 警備局 外事情報部 外事課     経済安全保障室     課長補佐 警察庁警視     川村 紘章 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】パブリックスペースの官民連携Park-PFI最新動向

都市公園・公民館等 受注に向けた異業種間のチームビルディング・提携戦略

当社は、「パブリックスペースの官民連携Park-PFI最新動向」のセミナーを開催します。 公園は、都市公園法に基づき主に地方自治体が整備・管理を行ってきた。しかし、2017年の法改正以来、官民連携の積極的な導入(Park-PFI)が打ち出され、民間企業による公園整備・運営への参入が加速している。 本セミナーでは、国土交通省在籍経験もある経営コンサルタントが、都市公園や公民館・図書館といったパブリックスペースにおける官民連携制度の基礎や最新の案件動向だけでなく、異業種間のチームビルディングや、今後必要となる公園コンセプトにまで踏み込んだ議論を行う。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年7月1日(月) 13:30 - 15:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:株式会社野村総合研究所     制度戦略研究室 未来創発センター     シニア研究員     片桐 悠貴 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】基幹ロケット打ち上げ輸送サービスの現況、課題と展開

三菱重工業(株) ~「ありがとう!H-IIA」、「あとは頼んだ!H3」~

当社は、「基幹ロケット打ち上げ輸送サービスの現況、課題と展開」のセミナーを開催します。 我が国の基幹ロケットであるH-IIAは2001年に初号機が打ち上がった。日本政府による民営化方針を受け、2007年の13号機から三菱重工が打ち上げ輸送サービス事業としてロケット製造だけでなく、受注から打ち上げまで一貫したサービスを行っている。 これまで長年に渡り事業を継続できたのはまさに「政」と「官」と「民」の英知の集結に他ならない。 今、H-IIAは終焉を迎え、新しいH3へ移行しようとしている。 本セミナーでは、「民」の立ち場から、H-IIAの打ち上げ輸送サービス事業を軸にロケットの求められる機能からはじまり、製造から打ち上げまでの流れや打ち上げの難しさ、そしてこれまで培ってきた信頼性とそのブランド力をH3ロケットへバトンを渡す取り組みを詳説する。 ■開催日時:6月28日(金) 13:30 - 15:30(開場13時) ■講師:三菱重工業株式会社     宇宙事業部 H-IIAプロジェクトマネージャー     矢花 純 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】事業者によるAIガバナンスの実践を支援する施策

経済産業省 :「AI事業者ガイドライン」とアジャイル・ガバナンスについて

当社は、「事業者によるAIガバナンスの実践を支援する施策」のセミナーを開催します。 生成AIの普及を始めとする近年の技術の急激な変化等に対応すべく、経済産業省と総務省は、有識者等と議論を重ね、関連する既存のガイドラインを統合・アップデートし、2024年4月に「AI事業者ガイドライン(第1.0版)」を取りまとめました。ガイドラインのポイントについて解説するとともに、同ガイドラインの中でも言及される「アジャイル・ガバナンス」の考え方や近時の議論状況(自動運転車の社会的ルールの在り方等)について詳説いたします。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年6月27日(木) 09:30 - 11:30(開場9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:経済産業省     商務情報政策局 情報経済課     ガバナンス戦略国際調整官     飯野 悠介 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】半導体市場の最新動向・今後の展望とビジネスチャンス

市場牽引する生成AIでどのようなビジネスが成長するか

当社は、「半導体市場の最新動向・今後の展望とビジネスチャンス」のセミナーを開催します。 米中摩擦から始まったサプライチェーンの再編、世界の半導体市場はどこへ向かおうとしているのでしょうか。 そして、日本政府の半導体産業育成ロードマップはどこまで考えられているのでしょうか。日本にはどんな将来が待っているのか、を解説してゆきたいと思います。 本セミナーを通して、著しい成長・変化に曝されている半導体業界の全体動向や市場動向および今後の成長を認識して頂き、その中でビジネスチャンスをつかみ生き残るため何にどのように取り組んでいけば良いのか、各社の戦略立案・検討する上での参考にして頂ければと思います。 【セミナー詳細】 ■開催日時:6月26日(水) 13:30 - 15:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■講師:Omdia Japan     テクノロジー部門・コンサルティングディレクター     APAC責任者     杉山 和弘 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】官民連携によるまちづくりの推進と各種支援制度

国土交通省 ~居心地の良いまちなか再生 ウォーカブル 公共空間 都市再生推進法人~

当社は、「官民連携によるまちづくりの推進と各種支援制度」のセミナーを開催します。 都市の魅力や活力を向上させていくため、多様な人材の交流やイノベーションの創出を促進していく官民連携によるまちづくりを進めていくことが重要である。近年の都市を取り巻く社会動向を踏まえた各種支援制度や、官民連携による居心地の良いまちなかの形成や公共空間の利活用に関する取組事例などについて詳説する。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年6月26日(水) 09:30 - 11:30(開場9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:国土交通省     都市局 まちづくり推進課     官民連携推進室長 併 国際競争力強化推進官     山田 大輔 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】水素・アンモニアバリューチェーン構築動向

社会実装に向けた打ち手と事業機会

当社は、「水素・アンモニアバリューチェーン構築動向」のセミナーを開催します。 水素・アンモニアは、脱炭素社会の実現に向けて、運輸部門・発電部門・産業部門等様々な用途での利用が期待されるクリーンエネルギーである。本セミナーでは、水素・アンモニアを取り巻くグローバルでの動向を概観した上で、日本におけるバリューチェーン構築の動き、社会実装に向けた打ち手と事業機会について考察する。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年06月25日(火) 09:30 - 11:30(開場9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:株式会社みずほ銀行     産業調査部 資源・エネルギーチーム     調査役     高橋 興道 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】群馬県のグリーンイノベーションにおける新たな取り組み

<東京開催> 「ぐんま5つのゼロ宣言」/群馬モデル/脱炭素経営

当社は、「群馬県のグリーンイノベーションにおける新たな取り組み」のセミナーを開催します。 群馬県では温室効果ガス排出量ゼロや災害時の停電ゼロなどを含む持続可能な社会に必要な5つのゼロを包括的に宣言した、「ぐんま5つのゼロ宣言」に基づき、グリーンイノベーションの取り組みを進めています。 本セミナーでは、「ぐんま5つのゼロ宣言」の概要のほか、宣言に基づき群馬県で実施しているグリーンイノベーションの各種取り組みを紹介します。 受講者の皆さまが脱炭素やグリーンイノベーション一般についての見識を深めるとともに、群馬県での新しい取り組みを知り、参画するきっかけについて詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:6月24日(月) 13:30 - 15:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、アーカイブ配信 ■講師:群馬県     知事戦略部 グリーンイノベーション推進課 課長     小林 一廣 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】国内アリーナ建設ラッシュと海外事例からみるアリーナ

株式会社梓設計 ~アリーナビジネスとマネタイズ アリーナ運営 アリーナと地域特性~

当社は、「国内アリーナ建設ラッシュと海外事例からみるアリーナ」のセミナーを開催します。 国内のアリーナ建設ラッシュが節目を迎えようとしている。一方で欧米でも最新のアリーナ事例からいくつかの傾向が見えてきている。今後も国内外でニーズが高まるであろうアリーナのこれからについて、事例を分析することで見えてきた方向性を共有します。追求を続ける弊社の「NEXT STADIUM&ARENA」のコンセプトのご紹介とともに、今後のアリーナビジネスに携わるすべての皆様とディスカッションするためのきっかけとなれるよう詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:6月24日(月) 16:30 - 18:30(開場16時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師: 株式会社梓総合研究所「AIR」兼務     株式会社梓設計 アーキテクト部門 BASE01 アソシエイト     岩瀬 功樹 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】木質バイオマスエネルギーの地産地活による創生戦略

<東京開催>脱炭素先行地域 群馬県上野村 ~全村!全力!全活用!小さな村の大きな挑戦!~

当社は、「木質バイオマスエネルギーの地産地活による創生戦略」のセミナーを開催します。 上野村は林業の再生を起点として、本村の素材供給能力に見合った木質バイオマスによるエネルギーの地産地活と村内経済循環の仕組みを展開している。脱炭素化の推進と合わせて、今後この地産地活の規模を二倍三倍とし波及効果を広げていく。森林資源を有する中山間地のコミュニティにおいて、地域共生型エネルギーの自立的活用を組み立て、全国への横展開がなされれば、エネルギーの国産国活につながるものと考える。また本村は国から脱炭素先行地域に選定され、取り組みを加速させている。脱炭素が根差した村として村を磨き上げ、シビックブライドを醸成し、持続する地域社会の構築を目指す。 【セミナー詳細】 ■開催日時:6月21日(金) 13:30 - 15:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、アーカイブ配信 ■講師:群馬県上野村     村長 黒澤 八郎 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】GX基本方針・日本型カーボンプライシング仕組と活用法

成長志向型カーボンプライシング GX-ETS カーボンクレジット

当社は、「GX基本方針及び日本型カーボンプライシングの仕組みと活用法」のセミナーを開催します。 日本政府は、今後の10年間、日本全体で150兆円、そのうち政府が20兆円を拠出し、規制・支援一体型で脱炭素経済社会に向けて邁進することを決めた。これは現在のエネルギー特別会計をほぼ倍増することを意味する。この産業論的戦略性を支えるものがGX経済移行債とその原資を提供するカーボンプライシングである。これらをどう理解すべきかを詳説する。 【セミナー詳細】 ■開催日時:6月20日(木) 16:30 - 18:30(開場16時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:公益財団法人 地球環境戦略研究機関     上席研究員・シニアフェロー     株式会社PEARカーボンオフセット・イニシアティブ     代表取締役     松尾 直樹 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】プラスチックのサステナビリティを実現する

「ケミカルリサイクル」「メカニカルリサイクル」「バイオマスプラスチック」 その開発と事業化状況について

当社は、「プラスチックのサステナビリティを実現する」のセミナーを開催します。 プラスチックは、海洋プラスチック問題、循環経済移行の要請、カーボンニュートラルの要請などそのもののサステイナビリティが問われる課題に直面している。この問題を解決する方法とし、石油化学に依存しない技術が活発に開発、工業化されている。 (1)建設が進むケミカルリサイクルプラントの動向、 (2)従来技術のメカニカルリサイクルの技術革新(欧州の優れたPE・PPのMR技術)、 (3)バイオマスプラスチックの新たな潮流、 これら3つの技術の比較評価を通して、将来の本命技術とすみわけを詳説する。 【セミナー詳細】 ■開催日時:6月20日(木) 13:30 - 15:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:株式会社 旭リサーチセンター     シニアリサーチャー     府川 伊三郎 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】CCS要素技術とCCUS事業サプライチェーン最新動向

DAC(直接空気回収)を含む

当社は、「CCS要素技術とCCUS事業サプライチェーン最新動向」のセミナーを開催します。 カーボンニュートラル実現には再エネの最大活用と並んで排出されたCO2や空気中のCO2を分離回収して地下貯留や有効利用するCCUS/DACが重要視され、現在世界では多くのプロジェクトが立ち上がり実装されつつある。 本講演では、CCUS/DACの脱炭素におけるポジションを確認し、その要素技術および事業サプライチェーンを俯瞰し、安定供給/経済性/環境性を確保する持続可能性(Sustainability)のポテンシャルについて現状と今後の展開について詳説する。 【セミナー詳細】 ■開催日時:6月19日(水) 13:30 - 15:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:千代田化工建設株式会社     フロンティアビジネス本部 テクニカルアドバイザー     細野 恭生 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】広報戦略立案の極意を2時間で学ぶ特別セミナー

「『先読み広報術』~1500人が学んだPRメソッド」著者による

当社は、「広報戦略立案の極意を2時間で学ぶ特別セミナー」のセミナーを開催します。 広報活動に注力する企業は増えていますが、新聞やテレビなどのメディアに取り上げられる成功事例は、まだ非常に少ないのが現状です。それは、メディアが求めている世の中の社会トレンドに絡まない、自分本位の話題作りが圧倒的に多いからです。 本セミナーでは、メディアの行動特性をご紹介しながら、その時々で記者はどんな話題を待ち構えているのかについて解説。さらには、企業や経営者のブランディングを実現する広報メソッド及び自社の広報戦略立案の極意を詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:6月18日(火) 16:30 - 18:30(開場16時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:アステリア株式会社      執行役員 コミュニケーション本部長     長沼 史宏 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】「容量市場」「需給調整市場」「同時市場」の進化

再エネ主力電源化に向けた アグリゲータ―ビジネスの将来像

当社は、「”容量市場” ”需給調整市場” ”同時市場”の進化」のセミナーを開催します。 エネルギーは地政学に大きく左右される戦略物資であるが、第7次エネルギー基本計画ではどのような新基軸が打ち出されるのか?2050年カーボンニュートラルは国際公約であるが、どこまで達成可能なのか?欧米と大きく異なり50/60Hzに分かれている上、国際連系線もない「串型」ネットワークの島国で、「容量市場」「需給調整市場」、そしてその先の「同時市場」はどのような役割を果たすのか? 再エネ主力電源化に向けて需要の最適化を担うアグリゲーターの今後の立ち位置も含めて、資源エネルギー庁や電力広域的運営推進機関で審議会委員を務め、「エネルギー業界の憲法」と言える「エネルギー政策基本法」起草に携わった講師により中長期的な視点で詳説する。 【セミナー詳細】 ■開催日時:6月18日(火) 13:30 - 15:30(開場13時) ■講師:エナジープールジャパン株式会社     代表取締役社長 兼 CEO 市村 健 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】蓄電池ビジネスと普及政策・中長期マネタイズモデルとは

最新情勢とDR Readyの展望

当社は、「蓄電池ビジネスと普及政策・中長期マネタイズモデルとは」のセミナーを開催します。 2024年に本格化する分散型電力システム(DE=分散型エネルギー資源の活用)構築の中でもポテンシャルの大きい蓄電池とEVの動向を概観する。非公開で行われているEVグリッドWGで加速するEV関連のルールづくりと関連動向を踏まえて24年の進行を展望する。加えてコミュニティ型の蓄電池ビジネスやEV充電のビジネスなど、マネタイズしにくいプランの成功への道を探る。 【セミナー詳細】 ■開催日時:6月14日(金) 09:30 - 11:30(開場9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:関西電力株式会社     シニアリサーチャー     大阪大学大学院 招聘教授     西村 陽 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】コンテンツ産業を取り巻く環境変化と直近の政策対応

経済産業省 ~コンテンツ産業政策の推進体制 海外展開 デジタル化~

当社は、「コンテンツ産業を取り巻く環境変化と直近の政策対応」のセミナーを開催します。 世界のメディア・コンテンツ市場は、120兆円を超える巨大産業です。今、日本のコンテンツ、マンガ・アニメ・ゲーム・音楽・映画等は、世界から大変な注目を集めています。日本のコンテンツ産業は、成長著しい海外需要獲得や、ソフトパワー発揮の手段としても重要性が高まっており、日本の基幹産業としてのポテンシャルを有しています。 他方、デジタル技術の進展に伴い、コンテンツ産業を巡る環境は大きく変化しており、国内産業は対応を求められています。こうした中、経済界や政府でもコンテンツ産業政策に対する期待が高まってきております。 本セミナーでは、コンテンツ産業を取り巻く環境の変化や、直近の政策対応について詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:6月6日(木) 10:00 - 11:30(開場9:30) ■講師:経済産業省     商務情報政策局 コンテンツ産業課 課長補佐(総括担当)     堀 達也 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】国内浮体式洋上風力の今後の展開とサプライチェーン展望

日揮(株)~浮体式洋上風力マーケット 洋上風力関連技術 国内洋上風力EPCの課題と挑戦~

当社は、「国内浮体式洋上風力の今後の展開とサプライチェーン展望」のセミナーを開催します。 国内で事業開発が進む洋上風力マーケットの現状と、昨年末から今春にかけて事業者が決定した国内第2ラウンド4海域の動向、先般公募が締め切られ現在、事業者及び提案書評価中のグリーンイノベーション基金、浮体式洋上風力実証について検証します。 また、日本での将来性が期待される浮体式洋上風力に焦点を当てて、国が掲げる国内サプライチェーンの開発ロードマップの現状分析と、海外事業者や業界関係者などグローバルな視点から、日本のマーケットに期待されるポイントについて、今後の課題や関連技術を参照しながら詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:6月17日(月) 13:30 - 15:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:日揮株式会社     工務統括本部 理事 本部長代行     勝岡 洋一 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】再エネ電力貯蔵のための「Power to Gas」

日立造船グループ:技術開発(水電解・メタネーション)の取り組み、課題と今後の展開

当社は、「再エネ電力貯蔵のための”Power to Gas”」のセミナーを開催します。 脱炭素化社会実現のためには、化石燃料から再生可能エネルギーへの転換が必要である。再生可能エネルギー電力の貯蔵・輸送・利用のためのPower to Gas技術について説明する。再エネからグリーン水素に変換する水電解技術、グリーン水素を既存の天然ガスインフラに適用可能なメタン燃料に変換するメタネーション技術を中心に、日立造船および欧州でのHitachi Zosen Inova社の取り組みを詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:6月14日(金) 13:30 - 15:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:日立造船株式会社     脱炭素化事業本部     脱炭素化システムビジネスユニット PtG技術部     PtG開発グループ長     泉屋 宏一 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】札幌駅周辺まちづくり整備の進捗と今後の展開

<札幌開催> JR北海道:北海道新幹線「新函館(仮称)~札幌間」に向けて

当社は、「札幌駅周辺まちづくり整備の進捗と今後の展開」のセミナーを開催します。 北海道新幹線の札幌延伸が2030年度末に予定されている。新幹線の札幌延伸により、本州と北海道の移動時間が大幅に短縮されることになり、北海道における経済・社会効果が期待できる。特に、北関東、東北エリアとの時間短縮の効果は大きく、加えて、移動手段の選択肢が増えることにより、冬期間の悪天候による交通遮断リスクに対応でき、また、新幹線は都市を線でつなげることから、広域に効果を拡大する。札幌延伸開業効果を最大化するためには、沿線都市におけるまちづくりとともに、札幌駅をはじめ新幹線駅における2次交通との連携により、線から面の効果の拡大につなげることが重要である。 【セミナー詳細】 ■開催日時:6月14日(金) 10:00 - 12:00(開場9:30) ■会場:ACU-A アスティ45 ■住所:札幌市中央区北4条西5丁目  アスティ45 12F ■講師:北海道旅客鉄道株式会社     執行役員 総合企画本部 副本部長     山田 浩司 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】厚生労働省:後発医薬品産業の今後の展望

「後発医薬品の安定供給等の実現に向けた産業構造のあり方に関する検討会」における議論内容

当社は、「厚生労働省:後発医薬品産業の今後の展望」のセミナーを開催します。 後発医薬品は医療用医薬品全体において5割超の数量を占めていることに加え、保健医療財政の改善にも貢献している等、社会インフラとして不可欠な役割を担っている。他方で、一部後発医薬品企業による薬機法処分に端を発した後発医薬品の供給不足問題を受け、後発医薬品産業のあるべき姿、その実現に向けた産業政策について幅広い議論を行うべく「後発医薬品の安定供給等の実現に向けた産業構造のあり方に関する検討会」が2023年7月に設置された経緯にある。本セミナーでは当該検討会の議論内容に加え、後発医薬品産業の今後の展望についても詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:6月13日(木) 13:30 - 15:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■講師: 厚生労働省 「後発医薬品の安定供給等の実現に向けた産業構造のあり方に関する検討会」委員 株式会社日本政策投資銀行 企業金融第6部 ヘルスケア室長 野澤 昌史 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】「みどりの食料システム戦略」の実現に向けた取り組み

農林水産省 法律・予算・税制面等の推進方策 政策手法のグリーン化 環境負荷低減 各種支援施策

当社は、「みどりの食料システム戦略の実現に向けた取り組み」のセミナーを開催します。 農林水産省では、持続可能な食料システムの構築に向け、令和3年に「みどりの食料システム戦略」を策定し、資材やエネルギーの調達、農林水産物・食品の生産、流通・加工、消費の各段階で取り組みを進めている。また、令和4年に制定した「みどりの食料システム法」に基づき認定された生産者や資材・機械メーカー等に対し、予算・融資・税制面で支援している。さらに、令和6年度から農林水産省の全ての補助事業等で最低限行うべき環境負荷低減の取り組みを義務化する「クロスコンプライアンス」を試行実施し、令和9年度に向けて先進的な営農の取り組みを支援する仕組みを検討している。このような農林水産省の政策手法のグリーン化の動向を詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:6月07日(金) 9:30 - 11:30(開場9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■講師:農林水産省     大臣官房 みどりの食料システム戦略グループ 調整官     清水 治弥 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】国土交通省における宇宙建設革新プロジェクトの取り組み

建設施工高度化に向けた宇宙と地上における挑戦

当社は、「国土交通省における宇宙建設革新プロジェクトの取り組み」のセミナーを開催します。 国土交通省では、わが国の建設事業で培われてきた無人化施工、ICT施工等の建設技術のさらなる開発及び普及を促進しています。これらの技術を将来的に月面を初めとする宇宙での建設活動で応用することを視野に入れ、5か年間の技術開発を推進し、地上の建設事業における基盤技術としての確立を目指す「宇宙建設革新プロジェクト」を令和3年度より開始しています。 災害復旧における遠隔施工やi-Constructionの取組により国土交通省で培われてきた建設施工技術の現状を説明するとともに、「宇宙建設革新プロジェクト」が地上における自動施工技術や遠隔施工技術の発展に寄与する取組について詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:6月4日(火) 9:30 - 11:30(開場9時) ■講師:国土交通省     大臣官房 参事官グループ(イノベーション担当)施工企画室         企画専門官     矢野 公久 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】オンライン診療は地域医療に何をもたらすのか?

厚生労働省「オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会」 黒木春郎 構成員 特別招聘

当社は、「オンライン診療は地域医療に何をもたらすのか?」のセミナーを開催します。 オンライン診療はようやく独立した診療形態として認知されつつある。しかし、現状でその優位点を十分に生かしているのだろうか。WEB上で診療することは、単に便利なテレビ電話を使っているのではなく、もちろん外来診療の補完代替ではない。この新しい技術により、どのような医療が可能であるのか、これまでと質の異なる医療を提供できるのかが、医療側(供給側)の課題である。一方、需要側としてはどのように使うかが新しい課題であろう。単に便利なだけで、質の高い医療を確保できるのか、供給側・需要側双方からの考察を要する。 【セミナー詳細】 ■開催日時:6月5日(水) 10:00 - 12:00(開場9:30) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■講師: 厚生労働省 オンライン診療の適切な実施に関する指針の見直しに関する検討会 構成員 医療法人社団 嗣業の会 こどもとおとなのクリニック パウルーム 院長 医学博士 黒木 春郎 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】世界をリードしていくためのバイオエコノミー戦略

自民党「バイオサイエンス推進議員連盟」における議論 バイオものづくり/創薬・再生医療分野の産業推進

当社は、「世界をリードしていくためのバイオエコノミー戦略」のセミナーを開催します。 バイオ技術は、新たな医薬品の創出や、CO2を原料にプラスチックを生み出すものづくり変革など、社会課題解決と経済成長を両立できる技術として産業界の期待が高い。国際競争が激化する中、我が国がバイオ分野で世界をリードしていくためには、バイオエコノミーの実現に向けた政策の推進が重要である。 本セミナーでは、バイオエコノミーの実現のための取り組みや自民党バイオサイエンス推進議員連盟における議論など、世界をリードしていくための戦略を詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:6月13日(木) 16:30 - 18:30(開場16時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:自民党「バイオサイエンス推進議員連盟」事務局長     衆議院議員     今枝 宗一郎 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
前へ 1...789...12 次へ
  • イプロスがリアル展示会を主催します! AI/DX 営業・マーケティング展 出展社募集中 リード数・商談数が止まらない!新しいリアル展示会を提供 会期 2026年3月24日(火)~25日(水) 会場 東京ビッグサイト東4ホール 出展概要資料を進呈!
  • 位置情報で実現するスマートロジスティクス 排出ガスも待機時間も”見える化”で解決
  • この企業へのお問い合わせ

    Webからお問い合わせ

製品

  • 製品を探す

企業

  • 企業を探す

特集

  • 特集

ランキング

  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング

サポート

  • サイトマップ
IPROS
  • プライバシーポリシー 情報の外部送信について
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
COPYRIGHT © 2001-2025 IPROS CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.